top>PEUGEOT 205>Diary_Log>Diary 2003 09
2003年9月1日 (月) 曇り
↑AXGTiのシルバーです。どう?
夏休みも終わりました。
突然涼しくなりましたね。
2003年9月2日 (火) 晴れ
中途半端に日が出ています。
暑いような涼しいような。
ミラの洗車しました。
しかし!
ワックスはボンネットとFフェンダーのみ。
なんだか中途半端だったかな・・・
2003年9月3日 (水) 晴れ
やっぱり
1ヶ月遅れで夏休みですね。
陽気が。
日が落ちれば少しは秋の気配っぽくはなりますが。
そんな中、
205の撥水コート掛け直しをしました。
360日持つなんて・・・
どんな状況下で実験してるのやら。
2003年9月4日 (木) 晴れ
携帯やら
デジカメやら
充電する電池が寿命かも。
2003年9月5日 (金) 晴れ
偉大なる先輩がこちらに帰ってきていました。
久しぶりに会ったパルサーは
なんだか何処かが微妙に違っていました。
最近の車って205と違って「異次元の走り」なんですけど・・・
これって本当にノーマル?な排気音やら乗り心地。
ちょっと感動。ちょっとだけね。
階段国道が見てみたいです、よ!!
2003年9月6日 (土) 雲の多い晴れ
もう1人の偉大なる先輩が今日は来ました。
で、夜にお茶会。
クラウンワゴンで丸くなってしまっているので、
買い替えなど煽ってみたり。
それにしても皆さんに会うのは久しぶりでした。
楽しかったですよん。また是非!!
今日の発見
スターレットとスイフトスポーツって
出力大して変わらないのね。
2003年9月7日 (日) 曇り
秋風ですね。
暑いよりも涼しい一日でした。
昨日買った雑誌をぼけ〜と読んでました。
体がだるいっす。
何か文章についていけないぞ!?
面白く無いぞ!?
全部が全部つまらない訳でも無いんですけどね。
・・・
Rally Australia 2003終了。
1.SOLBERG
2.LOEB
3.BURNS
マニュファクチュアラーで並ばれてしまいましたね。シトロエンに。
あと、2004WRCカレンダーに
日本
が入ってます。暫定ですけど。
2003年9月8日 (月) 曇り
そろそろガソリン入れたいんですけど。
またもや市内のGSは
謎の値上げが・・・
いつものGS106円、高い所だと109円となっています。
遠出するなって事でしょうかね。
・・・
FD完治おめでとうございます!
なんでディーラーじゃ分らなかったんでしょうね。
2003年9月9日 (火) 晴れ
今日は写真2本立てでお送りします。
トンネルが崩落している。との話@先輩
確かにありえないくらいの迂回路を設定していたんですね。
近くの神社に車を止めて歩いていってみました。
・
・
・
![]()
「何も起こって無いじゃん!」
単なる歩道工事でした。
しっかし、夏休みも終わったっていうのに暑いです。
205も流石にエアコン効きません。
走っていれば効くのですが、渋滞に入ると途端にあっついです。
2003年9月10日 (水) 晴れ
バイクのナンバー取るぞ!
と、凄い勢いでA5が帰ってきました。
今週末は3連休になるとも知らずに・・・
で、何時もの様に11時30分に陸運に着いて
10分で書類書いて提出してナンバー受け取ってきました。
必要な物
使用中止証明書
譲渡人の住民票
印鑑
今日も残暑が厳しいです。
2003年9月11日 (木) 晴れ
今日も暑いです!
入道雲まで出ていました。
205もバッテリーが弱ってきましたよ。。。
早く涼しくなれ。
と、言う訳で髪切って来ました。
これで少しは涼しくなるかな!?
そうそう、FPVメンバーの皆さんに業務連絡。
アンテナ基台買って来ました。
無線機乗せましょうね。
しかし!
ハッチバックの何処につけようかしら?
2003年9月12日 (金) 晴れ
何事もなく平和な時が過ぎていきました。
20010911
犠牲者へ追悼の意を表し、黙祷。。。
2003年9月13日 (土) 晴れ
205洗車しました。
これからの連休に向けて。
(この時点では何も決まってなく・・・)
2003年9月14-15日 (日-月) 晴れ所により雨
何故か1500km近くありました。
何事も無く、絶好調に走り抜きました。
詳しくはギャラリーにUPします。
2003年9月16日 (火) 曇り夕方強い雨
これから一雨一雨秋が深まっていくのでしょうか。
って、いい加減に涼しくなれ!
2003年9月17日 (水) 晴れ
ってな昨日の叫びも空しくエアコン全開な日々。
洗車も出来ません。鉄板が焼けていて。
こないだのドライブの写真もまとめなきゃいけませんね。
関係ないですが、無線のアンテナを何処に付けようか
結構悩んでみたり。
無難にハッチの横かな。
でも・・・
2003年9月18日 (木) 曇り少し雨晴れ間も少し
先日のドライブ、写真をUPしようとしましたら〜
サーバーの容量が既に一杯だそうで・・・
いい加減に有料サーバーに移行しないとダメですかね。
もうちょっとniftyのレンタル料が安ければ申し分ないのですけど・・・
流石に高いと思います。
2003年9月19日 (金) 晴れ
LCサクララブの筈なんですけどね。
何で9月に咲くのかな?
色もちょっと濃いし。
もしかして品種が違うのか!?
ま、それは兎も角として
相変わらずwebスペースが手配できず。
メコン川(メ・ナム・コン川)の番組見ていたら
写真が撮りたいぞ、と。
2003年9月20日 (土) 曇りのち雨
205が90000kmです。
2000年3月に53437kmでうちに来ました。
それから早3年と半年。
36000kmなら1ヶ月で1000kmですね。
まだまだ頑張ってくださいね。
・・・
午前中にオイル交換しました。
本当ならドライブ前に変えて行けばよかったのですが
今回もインターバル4000km越えてます。
MOTULの1100、夏場は持たないですね。
既にシャバシャバになってました。
何時もどうりに少しジャッキアップしてオイル抜いて〜
落ちきる間にフィルター外して〜
って、今回は手で緩まない!
フィルターレンチ探してるときに
地震が!!
ジャッキが落ちたりして・・・
と不安と気体の入り混じる中何事もなく終了。
終わった途端に雨が降ってきました。
ナイスタイミング!
2003年9月21日 (火) 雨
久しぶりに朝から雨のような気がします。
台風が来ているんですね。
例年に無いほどの不作の上、
刈り取り前に来なくて良かったのではないでしょうか?
米作農家には。
水に浸かった米は美味しくないですからね。
そんな天気だったので本屋にも行きたかったのですけど
家で本読んでました。
(一部で!?)話題の本を。
なんだか何時の間にか全巻揃っていたのに
今まで読まなかったのですけどね。
感想
いいです、これ。
2003年9月23日 (火) 雨のち曇り
急に寒くなりました。
この気候の急展開に風邪引きそうです。
夜なんて息が白かったです。
水槽もヒーターが入ってました。
とりあえずは壊れていなくて一安心です。
この急な寒さの中、ミラのバッテリーがご臨終です。
朝、エンジンが掛からなかったので
電源繋いで始動しました。
その後、ヤバそうなのでHCにてバッテリー購入。
流石に5年も使えば寿命ですね。
今回のはパナソニック製40B19L。
なんと1480円ナリ。
安くて助かりました。
・・・
「見て」ではなくて「みて」だと思うのですが・・・
関係ないので聞き流してください。
2003年9月23日 (火) 曇り
風邪っぽいです。
一日、本読んで療養していたにもかかわらず
余り良くなってる気配もなし。
早く寝てみましょ!
2003年9月24日 (水) 曇り雨
少しばかり早く寝たのが良かったのかどうか
分りませんが、多少良くなったような。
嗚呼・・・205が出てきていない日記が続く・・・
2003年9月25日 (木) 曇りのち雨
今年の風邪は長引くんですか!?
2003年9月26日 (金) 曇り
だんだんと調子よくなってきたぞ!っと。
でもね、
朝の北海道に地震は全然気が付きませんでした。
被害に合われた方々、頑張ってください。
・・・
後1巻で終わってしまう。
でもね、小説読んで気持ちが沈むなんて久しぶりですよ。
推理物か角川ホラーしか読んでなかったから。
2003年9月27日 (土) 晴れ
久しぶりの晴れです。
(しかし青空ではありませんでした。)
インパネ右上に有る「Kマーク」が最近、頻繁に点灯する様になってきました。
とりあえず、エアクリーナー掃除したら大丈夫のようです。
まだ掃除して余り走っていないので何とも言えない所ですけれども。
後、エンジンルームに何気なく置いておいて
すっかり忘れてボンネット閉めて
出かけて帰ってきて
バッテリー端子外すのにボンネット開けたら
アッサムのカリカリ入れ皿が・・・
皿の中に入っていた食べ残しカリカリが落ちないで残っていた事に感動。
2003年9月28日 (日) 晴れ
ゴロゴロゴロ・・・
2003年9月29日 (月) 晴れ
デジカメの・・・
バッテリーが・・・
充電されない・・・
さて如何したものやら。
2003年9月30日 (火) 晴れ
日が差し込む部屋は
ゆっくりとした空気が流れていて。
とても温かいです。
例年よりも
涼しい夏
残暑が厳しい夏
も終わりを告げます。
明日からは10月。
は や く
風邪が治って欲しいです。