top>PEUGEOT 205>Diary_Log>Diary 2003 10

 

2003年10月1日 (水) 晴れ

都心部のディーゼル車流入制限
が今日から始まりましたね。
大体において排ガス規制が7年前の車から
って所辺りも分らないし
(これは、13年落ちからの自動車税10%アップも)
出て行く物を浄化するよりも先に
燃やすときに完全燃焼という考えは出てこなかったのか!?
日本のディーゼル排気汚染の現況は
軽油中の硫黄分の所為だって事がきちんと理解されてるんですかね。

2003年10月2日 (木) 晴れ

すっかり忘れてました。
書類は早くから買っておいたのですが。
PCケースに沿わせて立て掛けて置いたのが敗因ですね。
それは・・・
1ヶ月前に提出しなくてはならない
無線局免許更新書類!
5年に1回更新じゃ忘れるなって方が大変です。
今から書いて明日の消印が貰えれば
ギリギリセーフでした。
良かった良かった。

2003年10月3日 (金) 曇り

貰い物プリンター。
canonのBJC-600J。
今まで課題に趣味にと活躍していました。
数世代前とはいえモノクロテキストの出力には
速度の目を瞑れば申し分ない働きをしてくれました。
し て く れ ま し た。
「52 プリンターエラー」と表示して電源が入りません・・・
必要な時に壊れてくれるのは
何とかの法則でしょうか・・・
年末商戦に向けて続々と新製品が発売される事でしょう。
さて。
今までご苦労様でした。
本当に良く働いたと思います。

2003年10月4日 (土) 曇り

槍8がA5連れて遊びに来ていました。
素晴らしい出来でしたよ!
久しぶりに楽しく見ました。
本当に久しぶり。

2003年10月5日 (日) 晴れ

進化していますね〜
ま、これは置いといて
アルピーヌ5ってマフラーから

が出ます。
しかも
バンッ
っと盛大な音と共に。
追い越しされる時は皆さん、ご注意下さい。

2003年10月6日 (月) 雨

雨降って、気温がグッと下がりました。
半袖の綿シャツもそろそろ仕舞わないと。
衣替えも終わった10月。
冬物を出さなきゃいけないですね。

2003年10月7日 (火) 曇り

いや〜な曇り空です、
明日はミッレミリア2003の最終日です。
サンレモが終わってましたね。
シトロエン、プジョー・・・
マニュファクチュアラーズ、単独首位ですね。>シトロエン

2003年10月8日 (水) 曇り

ミッレミリア2003を見てきました。
普段は博物館でしか見られないような車が
走る!走る!!
感動物の1時間でした。
同じ位の年式の車同士が連なって走ってくる様は
感動の嵐です。
どれもいい音響かせて走っていました。
これらの車を見ていると205なんか物凄い現代の車だなぁ
とか感慨に耽ってみたり。
いつかはこのような舞台で走ることが出来るのでしょうか?
・・・
久しぶりに銀塩、長玉で水平よりも下でレンズを振りました。
綺麗に撮れているといいなぁ

2003年10月9日 (木) 晴れ

藍藻がひどい水槽が1本。
相変わらずの状態です。
夏を過ぎて一時期は減少傾向でした。しかし!
そこは、原始の海から生き抜いているのではないかと
思われる藻です。
またも復活。
しかも、今までよりも酷いし。
底砂だけに留まらずガラス面にもべったり。
あぁ・・・
毎日水換えしなきゃ治らないかな。

2003年10月10日 (金) 晴れ(雲多い)

MilleMiglia2003の写真が上がりました。
綺麗に撮れていて一安心です。
(ちなみに、堺正章氏のMASERATI 150S)
・・・
誕生日、おめでとうございます。

2003年10月11日 (土) 曇り

曇ってる割には蒸し暑い1日でした。
街中を走る205は久しぶりにエアコン点けていました。
そこまで暑い訳じゃなかったのですが
たまには回しておかないと。
ネガフィルムが切れてしまったので
カメラ屋まで買いに。
最近はネガも富士フィルム。
今まではアグファとか好きで使ってましたけどね。
で、什器の前でビックリ。
ISO100の物よりも400の方が安いんですね。
確かに400は「びーなす」にMCしましたが、
それにしたってSUPERIA400、24枚撮り1本単価166円は安いです。
super100なんか単価100円切ってましたよ。
それだけデジに客奪われていてフィルムの需要が無いのでしょうか??
・・・
プロパガンダですか。もしかして。
なかなか味な真似をしてくれますね。

2003年10月12日 (日) 曇り

午前中に買い物へ。
冬物の上着が欲しいんですけど、
なかなか「コレ」といったのが無いですね。
今夜は初めてのFPVメンバーお店で飲み会。
それなりに順調に流れていたんですが・・・
408で対向車が来ない!
前が詰まってる!!
事故ですよ・・・
救急車が来て警察が来てフラッシュが焚かれて。
大型のトラックと自転車の事故でした。
30分以上止まっていました。
自転車の方、大丈夫だったでしょうか?
トラックの方は2車線分塞げて斜めに止まっていました。
安全運転しましょう。
初のFPV店飲み会は楽しかったですよ!
またやりましょう!!

2003年10月13日 (月) 雨のち曇り

と、言う訳でみんなでワークスに行って来ました。
長居してしまって申し訳なかったです>お店の方々
14時頃から土砂降りだった雨も上がり、
早速作業開始!
205、ボンネットが綺麗になりました。
いやもう。ありがとうございます。
明日、早速磨きましょ〜〜

2003年10月14日 (火) 雨

雨の合間を縫って少しだけボンネットの磨きを。
とは言っても結構綺麗だったので、
(多少凸凹してますが・・・)
鉄粉取りとカラーコートのみ。
磨いていた時や、
明るい時間帯に走ってみて気が付いたのですが、
今までの色ボケボンネットよりも鉄板が薄いような・・・
走行風でもパタパタしている気がします!?
・・・
ルーター導入。
(ただし電源が安定化電源)
セキュリティ設定が意味不明。
nortonアンインストールできる日は何時になるやら。

2003年10月15日 (水) 曇り

ルーターの設定を・・・
用語が難しいです。
とりあえずは、コレで大丈夫なのでしょうか!?
ん〜

2003年10月16日 (木) 晴れ

最近、綺麗な秋晴れにならないですね。
今日はかろうじて青空が見えていました。
ので、
寝袋とダウンジャケットを干しました。
ダウンジャケット、膨れる膨れる。

2003年10月17日 (金) 晴れ

A5、整備されていました。
オーナーの手で。
プラグ交換したり、オイル交換したり。
その隣で205にモービルホイップ付けようと。
そして気が付く。
「あっ、ドラシャブーツが切れてる・・・」
「この基台じゃ垂直に立たない・・・」
悩みの次元が違っても問題に直面した2人。
さて。
どのようにこの課題に取り組んだのでしょうか?
・・・
最近はウイスキーのミニボトル、売って無いんですね。
量販の酒屋には大きな@4Lしかないの。
探し回って見つけたのに冷たい一言が・・・
「コンビニで買えばいいじゃん。」
・・・
Tour of Corsica 2003  LEG1
LOEB、DUVAL、GRONHOLM

2003年10月18日 (土) 曇りのち雨

水詰めて〜
コーヒー詰めて〜
ん?
外は雨が!!

2003年10月19-20日 (日-月) 快晴

行って来ました!
FBM2003に。
今年はAXが参加出来ずに205とA5の2台&2人の参加に。
しかも現地集合!
ま、詳しくは後日にUPします。
とりあえず、一言。
「快晴で気持ちが良かったです!!」
20日
ワークスに行って色々と。
コレも詳しくはオーナーの許可が出てから発表ということで。

2003年10月21日 (火) 曇り

フレンチブルーミーティングで撮った写真のプリントを。
ついでにフリマで仕入れたコダックのデジカメの電池を入れてテスト。
2001年に2000台の限定販売だったんですね。
日本国内では。
CMOSの30万画素だとこんなもんですかね。
静止画よりもメディア一杯まで使いきれる動画の興味津々。
ただ、TVへの接続ケーブルが無いのが痛い・・・
E5000のでは使えなかったし。
FBMの写真UPは明日以降で。
・・・
WRC、今年はプジョーが苦戦してますね。
流石に307へ開発が移行しているのでしょうか?
後残り2戦。頑張って欲しいものです。

2003年10月22日 (水) 雨

土砂降りの雨が・・・
朝から降り続いています。
それにもめげずに名義変更に。
あぁ、久しぶりの運転感覚。
とっても調子が良いです。最高です。
205とはこう、なんていうか、上手く言えないけれども
また違った乗り味です。

2003年10月23日 (木) 晴れ

色々な物が無くなっている様な・・・
ミンクオイルとかピカール・・・
必死に探しても見つからない為、家には無い!
という結論に達しました。
FBM2003の詳細UPしました。
何時ものようにコメントはまだですけれど・・・
あと、iswebに移管されたため
FPVサイトの方の更新が出来なくなっております。
pass、連絡ください。>知っている方

2003年10月24日 (金) 晴れ


どっちのカメラで撮ったのかコレだけ分ってしまうのも悲しい・・・

久しぶりにジタンを買いに煙草屋へ。
本当に久しぶりです。
余りにも久しぶりすぎてゴロワーズのブロンドなんてのが
発売されていたり。
販促用ライターつき。
風邪っぽいです。
速く治さねば・・・
・・・
コンコルド、最終飛行です。
米東部時間本日午前7時、
JFK空港を離陸。
27年間という長い歴史に幕を下ろすのですね。
長い間お疲れ様でした。

2003年10月25日 (土) 曇り

風邪ですね。
何時ものように鼻水が止まらないって訳でもなく
熱がそれほど高いわけでもなく
ぼ〜っとして咳が出る。
食欲も大して落ちている訳でもなく
煙草も不味い訳でもなく
FBM2003レポートが進まない。
・・・
今月号のカーマガジン。
p158からの「BOWのNewClassic探検隊」
必見です。ヒント:今日の写真

2003年10月26日 (日) 晴れ

折角の秋晴れっていうのに・・・
いい加減治ってくれないかな。

2003年10月27日 (月) 晴れ時々雨

農家の知り合いの家へ。
去年もここに来て猫と戯れていたような気も・・・
でも、去年の猫とはまた違う猫でして。
おばさんの後を「にゃ〜〜にゃ〜〜〜」って鳴きながら
じゃれ付いていましたよ。
しかし、カメラを向けると逃げてしまって。
初めての他人は怖いんでしょうね。
丸顔で可愛かったのに。綺麗な写真が無いですよ。

2003年10月28日 (火) 雨

朝から雨です。
Catalonia 2003終わってましたね。
全戦から1週間しか間が無いハードスケジュールで。
パニッツィ、ローブ、マルティン
プジョーが最後に望みを繋げた格好になりました。
最後の最後まで選手権争いが縺れ込むのは久しぶりじゃ無いでしょうか??

2003年10月29日 (水) 晴れ

太田選手の訴訟、主催者側に賠償命令が下りましたね。
長かったですね。
その時はたまたまTVでJGTCを見ていましたが、
あれは明らかに人為的ミスが重なった物です。
今、富士スピードウェイはトヨタの手に渡り改修工事に入りました。
今後はこのような事が日本全国のサーキットで起こらないようにしてほしいものです。

2003年10月30日 (木) 晴れ

佐藤製薬のストナジェルサイナス、
何時の間にか回収になったそうです。
何が起こったの!?
一番効く薬だったのに・・・
おかげで未だに体調不良。
来月辺りには代替商品が出回るそうですが、
きっと今まで以上には効かないんだろうなぁ

2003年10月31日 (金) 晴れ

Kインズ脇陸橋にて坂落としでシートベルトの検問が。
坂を下ってきた人には逃げる術も無く。
沢山のドライバーが捕まっていました。
反対側から走っていきましたが、 僕の後ろを走っていた軽トラは
制止を振り切って逃げました。
あらら・・・
白バイが10台ほど待機していましたが一向に動く気配も無く。
アレですか?
逃げた奴を無理して追いかけるよりも
他の車を捕まえた方が効率いいからですか??
205はブレーキフルード交換しました。
業者に施工してもらったのですけど・・・
リザーバーが吹き飛ぶかもしれませんよ?
とか脅されましたが、何事も無く終了。
正味30分。早いですね。2500円ならお得。。。
リザーバータンクにキャップ付けて、圧かけてキャリパー側に圧送。
ブリーダープラグから抜くという手法で。
ん〜
新しいフルードは気持ちがいい!
・・・
なんだかタッチが凄く良くなった様な気が。
それこそ「カチッ」と効くような・・・
A5辺りが運転すると「ブレーキがヤダ」とか文句言いそうな。

 

top