top>PEUGEOT 205>Diary_Log>2011 02

2011年2月1日 (火) 晴れ

2月です!
アイロン台のカバーが大変なことに。
明日買ってこなきゃ。
今月は1年で一番の忙し月間です。
気合入れていくぞ!!

2011年2月2日 (水) 晴れ

アイロン台は、カバーを買ってきて
事なきを得ました。
まさか、焼け色がシャツに移るとは。
アルミのコーティングにより云々
と書いてありましたが・・・どうなんでしょう。
そんなプチネコの日でした。


2011年2月3日 (木) 晴れ

節分です。
家では、まいた豆をアクアや猫たちが
バリバリと食べていました。
みんな、元気です。

2011年2月4日 (金) 晴れ

バタバタ。
してます。

2011年2月5日 (土) 晴れ

205の日!
相変わらずバタバタしていますので、
写真は1ヶ月前のものを使いまわし。
通勤は専らパシフィックなので、ここの所
205に乗ってません。
たまにはエンジンかけなきゃね。


2011年2月6日 (日) 曇りのち雨

206の日!!
ATF交換後、相変わらず絶好調。
前から写したカットが見当たらず、205の日と
揃えられなかったのが残念。
こうも調子が良いとアルミとか替えたくなってきますねぇ。


2011年2月7日 (月) 晴れのち曇り

暖かかったので、
久しぶりの205。
郵便局や市役所やらに行くには
市内縦断なので、車じゃないとキツイです。
セル一発でエンジンかかるし、調子良さそうで何より。

2011年2月8日 (火) 曇りのち雨

キュキュと、チェーンから音が出ていたので、
チェーンワックスを塗布。
夜から雨
とは、天気予報で知っていましたが、
いけるだろ!
と思って、自転車。。。
結果、雨。
折角のワックスが・・・

2011年2月9日 (水) 雨のち曇り

凄く寒いですよ。
朝は雨が降っていましたが、
雪にならなかったのが不思議な寒さ。
明日は今週最後の晴れ予報。
早起きしよう!

2011年2月10日 (木) 曇り時々晴れのち雨

関東地方は夜から雪予報。
の、割には昼過ぎから晴れ間が見えました。
ちょっと暖かかったので、
205とパシフィックをワックスがけ。
最近、動かしていない205も綺麗になりました。
・・・
仕事の帰りはしっかりと雨。
雪に変わるには気温が高いですよ。

2011年2月11日 (金) 雨のち霙のち雨

昼過ぎからみぞれ混じりの雪に変わりました。
祝日ですが、仕事は通常営業。
雪が降っている!
様には写らなかったですね。
・・・
水槽掃除したら、稚エビや稚コリドラス救出。
目を凝らしてもどこに居るか分からないのに。
何はともあれ、ブラインが孵化してくれないことには・・・


2011年2月12日 (土) 雨

水槽用品をアレコレと買いました。
一時話題となったサテライトを今更ながら購入。
とりあえず、本水槽との温度差がどのくらいになるのか
水をまわして一晩放置しています。
その他には、マウスのような外観のエアポンプや、
5連結プラコック。
プラコックは、エアホースがスッキリとまとまって、
地味に使いやすいかも。
・・・
アクアさん4周年でした。

2011年2月13日 (日) 晴れ

点滴程度の流量で一晩放置のサテライト。
本水槽との温度差が-1℃となりました。ので、
コリドラスパンダの稚魚8匹の引越しです。
午前中に引越し完了で午後から仕事。
帰ってきたら5匹しかいない!?
慌てて探したところ、本水槽にいました。

矢印のオーバーフロー用のスリットから脱走した模様。
スドーさん。ここをメッシュにした方が良いですよ。
とりあえずクリアファイルを切って、スリットを塞ぎました。
排水用のスリットプレート上部も微妙な隙間があるので
念のため、そこも塞ぎました。
今のところは流量を増やそうとは思っていませんので
ま、自己責任ですが。
コリドラスたちは結構活発に動くので、
水面が上過ぎるな、
マツモでも入れてクッション代わりにしておこう。
と、入れておいたマツモの効果は無かったようです。
あと1cmでも本体の高さがあると、蓋との隙間に余裕が
出ると思うのですが、本体価格との兼ね合いもあるのかな。
ちなみに、エア調節に使うグレーのバルブは、
差し込んだシリコンチューブを抜いたら壊れました。
使わないから良いけどね。
脱走した3匹は無事に捕獲され、サテライトに戻ってきました。
もうちょっとだけ、ブラインあげておかないと。


2011年2月14日 (月) 曇りのち雨

ハッピーバレンタイン。
チョコ色のアクアさんでした。


2011年2月15日 (火) 曇りのち晴れ

雪のために1時間遅れで始まった
公立高校の前期入試。
受験生の皆様、お疲れ様。
明日は2日目。
しっかり!

2011年2月16日 (水) 晴れ

新聞発表の高校入試問題を解きました。
数学は普段どおり。
理科は易しくなりましたが、時間を削られる問が多いです。
何はともあれ、今日は2日目。
面接などなど。
みんなお疲れ。

2011年2月17日 (木) 雨のち曇り

一息ついて、今日は髪を切りました。
スッキリ。

2011年2月18日 (金) 雨のち曇り

またもや寒くなりました。
だましだまし使っていた
仕事場のFAXが送信できないっぽいです。
買い替えですかねぇ

2011年2月19日 (土) 曇りのち晴れ

アイロンがけを沢山して、仕事へGo。

2011年2月20日 (日) 曇り時々雨

嫌な天気。206で出勤。
後2日でどれだけ忙しくなくなるか、乞うご期待。

2011年2月21日 (月) 曇り

サラッと水槽掃除。
90cmでは、ミナミヌマエビの稚エビ発見。
ミクロソリウムに隠れて頑張ってます。
アマゾンソードもいい調子で、
このバランスを維持していかなくては。

2011年2月22日 (火) 曇りのち晴れ

ネコの日です。
そして、公立高校の前期入試合格発表。
合格した人はおめでとう。
落ちた人、本番は1週間後だ!


2011年2月23日 (水) 晴れ

久しぶりによく晴れました。
けど、デスクワーク。
締め切りまで残り20日ほどですからね。
しかし、何故か。
午後から水槽掃除。
メダカドジョウ水槽の大掃除。
ひとまず綺麗にはなりましたので、
明日も底床掃除です。

2011年2月24日 (木) 曇り時々雨

メダカドジョウ水槽を今日も掃除。
・・・
イロイロ時間が無いですよ。

2011年2月25日 (金) 晴れ

春一番な、風の強さ。
家の隣の空き地。
整地されて更地になっているのですが・・・
赤土が飛びまくり。
何とかならないものですかね。

2011年2月26日 (土) 晴れ

205にバンパーケア。
前側だけカッサカサ。
ついでに、ドアの建付け調整・・・
トルクスが緩みませんよ?
プラハンマーで叩いたら、ちょっとは良くなった様子。
最近、発進時の「カカカッ」って音はなんでしょう?

2011年2月27日 (日) 晴れ

忙し月間、最後の日曜日。
なんだかマッタリ終了。
大丈夫か!?
そんな中、輪転機のOリングが切れました。
マスターの排出ができなくて・・・
何とかせねば。


2011年2月28日 (月) 雨

朝から大雨です。
午前中に仕事をして、お昼を食べに帰宅。
途中、事故ですよ。
毎年一回は目撃します、ここの交差点の事故。
先日も205に突っ込まれそうになったし。
街中全体の運転が荒いような気がするのは、
自転車に乗り始めたからではないかも。

 

top