top >PEUGEOT 205 >Maintenance >Alternator



オルタネータ交換

それは突然訪れました。
師走も明日で終わりの30日23時。
所用でAXを迎えにいき、そのままA5を拾い。
愛知まで行く予定でしたが。
AXを乗せてしばらくすると

上から3番目。
バッテリー警告灯が点灯。
(画像はイメージ)
発進の際に「ポワッ」と。

こりゃイカン、と近くの駐車場へ。
エンジン始動時の電圧を計ると10V以下。
あ、オルタ死にましたね。
出先じゃなくて良かったね。

年が明けて2006年。
元旦からオルタネータ交換です。
幸いにもA5自宅までは走っていけましたので、
工具は沢山あります。
むか〜し昔に、剥ぎ取ってきた
中古オルタと交換です。

電気関係の作業です。
作業前にバッテリーマイナス端子を外しましょう。

@ 白丸テンション調整ボルトを外す(10mm)

A オルタ固定ボルトを外す(13mm)

B オルタ固定ボルトを外す(21mm)

このボルトがナカナカくせ者。
ベルトにテンションがかかっているので
工具が掛かりにくいったら。
本当はハーフムーン辺りで外すのかも。
手持ちのfacomメガネで取れましたけど。

ちなみにこのボルトは緩めてから
向かって左にずらすだけです。

外すボルトは上記3本だけ。
あ、オルタ本体からプラス出力の配線を外しましょう。(10mm)
マイナスはコネクターとなっております。
これでオルタはフリー。

普通はスルッと取れると思うのですが、
我が個体はエンジンと離れたくない様子。
上下に揺すって少しずつ外していきました。

エンジンから離れれば、知恵の輪よりは簡単に取り出せます。
重いので注意。

左、これから取り付ける。
右、外したもの。
なんだか使っていたものの方が
綺麗なんですけど。

細かいことは気にしないで取り付けましょう。

取り付けは逆の手順です。
エンジンルームに押し込んで。
配線繋げて。
下ボルトを仮止めして。
上ボルトも仮止め。
テンション掛けたら本締めです。

この位ベルトが捩れればOKでしょうか。

オルタ交換後の電圧は、
14.5Vでした。
なんだか少しだけ
電圧が高いような気もしますが。
今の所順調です。



使ったもの
   10mm、13mmソケット
 ラチェットハンドル
 21mmメガネレンチ



型番

REG. INCORPORE
9603 138880
A3T03291B
12V 80A

 

top