top  >PEUGEOT 205  >Maintenance  >routine>#2



WAX掛けは大変ですね。

巷には沢山のボディコート剤が氾濫しています。
ポリマー系やガラス系などなど。
みなさんはどんなワックスを使っているのでしょうか?

今まではこれ。
結構な擦り傷も一塗りで消えてくれるし、
香りがいい!

けれども、拭き取り難いことも度々・・・

そろそろ終わりになってきたので、
次のワックスを探しました。

 

また、同じワックスを買おうかとも思っていたのですが、
如何せん高い・・・らしい。 @2000円?
これは貰い物だったので、カー用品店等を探したりしたのですが
「売ってない・・・」

先日、HCにて何故か叩き売りされてました。
380円だったので1本買っておきました。(2003年秋)

同じワックスを2度も続けて買うのもなんだか芸が無いような気がしたので、
心機一転、新商品を!!


 

タイホー工業
イオンコートナビワックス@撥水力ポリマー

狙ったわけでもなくまたもやクリンビュー製品。

HCで980円でした。
同時発売の、ブラジル産1号カルナバのみ100%使用
ってのにも心が引かれたのですが、
そちらは500円高かったので。

 

いろいろなワックスから「なんでこれ??」っていうのは、とりあえず
1000円まで!と上限決めておきました。
シュアラスターも買えたのですが内容量が少ないですね、1000円分だと。
最近サンクがあのワックス使っていたのですが、すごく拭き取り難かったです。
(ま、安いシュアではなかったのですがね。)

「傷消し」と歌っているワックスはほとんどが何らかのコンパウンドが入っているようでした。
今までだって傷消しワックスを使っていたのですが、これ以上コンパウンドが入っているのを
使い続けたら塗装がなくなってしまいそうで(笑
後、気休めかもしれませんがUV(紫外線)ガードってのも効果ありそうです。

そんな訳で、
「今度はカルナバロウ配合のヤツだ!!」
と、選定理由でした。

あまり公表されてないようですので、
(メーカーサイトにも無いのは何故??)
主成分の表など。

一応カルナバロウが入っています。

ノーコンパウンドってのがいいですね〜
でも、傷が消えなくなったらヤダなぁ・・・

 

冒頭で「何でもイイ・・・」みたいに言ってましたが、
いざ選んで買うとなったらそれなりに悩んでいた自分がいました。


撥水力ポリマー使用レポート

今までに無い金属製(結構いい感じです)の蓋をパコ〜ンと開けて、
最初だから中蓋もマイナスドライバーでこじってあけます。
すると、なんともいえないいい香り!
隣でオイル交換していたAXも、
「いい匂いするな〜」って言ってました。
今まで使っていたイオンカラーに近い香りです。
練りワックスにしてはとても柔らかく(プルプルしてる)、
伸びが良くて楽にワックス掛けが進められます。

スポンジはこれ。
100均で2個組です。

グリップの部分が固めのウレタン?素材で
握っている時のフィット感がステキ!

丸型よりも四角の方が、プラパーツとの境目を
キッチリ塗れるので。

拭き取りも楽々でした。
あとは耐久性がどれだけあるかですね!


 

2004年1月
キズクリアRが販売された為に在庫処分でしょうか?
1480円の商品が495円という破格値で1個だけ売られていました。
もちろん迷わずに購入。
AM誌でも評価の高かった(と思う)ので
期待して使ってみましょう。


キズクリア使用レポート

石油系の香りな乳白色の液体です。
付属の塗り込み用スポンジは柔らかくて使いやすいです。
少ない液の量でよく伸びます。
でも、キズクリアは「透明ウレタン配合」と謳ってますので
余り少ない量だと効果が無いような気も・・・
そして、拭き取りですが物凄くメンドクサイです。
はっきり言って拭き取れない。
うす〜く薄く塗り広げて、スポンジで塗りながら拭き取る感じで
施工すれば多少はいいですけれども。
流石に新商品「R」になって拭き取り改善しただけはありますね。
でも、効果はあります。
洗車キズなくなりました。
リング光沢皆無です。

 

2004年4月。
近くの用品店のセールにて、980円の20%OFF。

またもやクリンビューの超ツヤ耐久です。

成分表です。
1号カルナバロウがいい感じ。


超ツヤ耐久使用レポート

流石のカルナバロウ100%。
伸び、ふき取りやすさ、艶がとてもいいです。
香りももちろん。いい香り。
もっと高級品はなにが違うんだろう?
コレでも十分ですよ、205には。

 

2005年10月。
カルナバロウだと小傷が消えない!
水の後が消えない!!

傷消しの中でも、ただ今セール中の
WILLSON 鏡面waxです。

成分表です。
光学レンズ磨きに使用する
超微粒子パウダー
ってのがミソなのかな。

2007年10月、同じのを買ってきました。


鏡面wax使用レポート

ひっさしぶりのハンネリです。
でも、 撥水力ポリマーほどプルプルしてないです。
香りもなんだかサワデーのような・・・
スポンジに付けると、やっぱりハンネリ。やわらか。
そして、とっても良く伸びます。
どこまでも伸びるノビル。
調子に乗って伸ばしてると、あんまり効果ないです。
(傷消しというよりも水垢消しに使いましたので。)
ふき取りも楽々でコレはなかなかいい買い物でした。
ただ、ナンバープレートの端っこをゴシゴシすると、
それなりにスポンジが白くなったので、研磨剤が結構強いようです。

 

 

WAX掛けた日です。
耐久力など参考に。

2002.10.10(木) 撥水力ポリマ購入
2002.10.13(日)  
2002.12.27(金) まだ一応水玉あり
2003.02.25(火) ほとんど水玉なし
2003.03.09(日) 大雨の所為で水玉なし
2003.03.30(日) まだまだ水玉あり
2003.05.25(日) 洗車機用シャンプー素敵
2003.06.22(日) 本格的な梅雨にむけて
2003.09.03(水) 流石にシャンプーだけじゃ×
2003.10.16(木) 雨が多かった?水玉少な目
2003.11.13(木) FBM行った割にはサイドOK
2003.12.07(日) 水玉多め
2004.01.25(日) キズクリア施工
2004.04.15(木) 撥水力ポリマ
2004.04.24(土) 撥水力ポリマ
2004.05.12(水) 撥水力ポリマ
2004.07.11(日) キズクリア
2004.08.17(火) 超ツヤ
2004.10.11(月) キズクリア
2004.11.21(日) 超ツヤ
2005.01.09(日) イオンカラー
2005.02.21(月) 超ツヤ
2005.04.08(金) 超ツヤ
2005.06.05(日) 超ツヤ
2005.10.11(火) 鏡面wax
2005.10.17(木) 超ツヤ
2005.12.22(木) 超ツヤ
2006.03.05(日) 超ツヤ
2006.06.07(水) 鏡面wax
2006.07.16(日) キズクリア(天)+鏡面wax(側)
2006.12.31(日) 超ツヤ(天)+鏡面wax(側)
2007.06.18(月) 鏡面wax
2007.10.06(土) キズクリア(天)+鏡面wax(側)
まさか 半年以上も放置!?
2008.06.26(木) キズクリア(天)+鏡面wax(側)
えっ? 1年ぶり!?
2009.05.15(金) 鏡面wax
!  
2010.10.10(月) ログ再開