top >PEUGEOT 205>Diary_rog >Diary 2003 04

 

2003年4月1日 (火)

房総の先の方までドライブに。
100kmほど走ってきました。
新しい靴はいいものです。
凄く快適になりました。フットワークが。
なんだかんだと90枚ほど写真撮ってきましたが
つまらない写真ばかりで・・・
精進しなきゃです。

2003年4月2日 (水)

雨ですよ・・・
新しいタイヤの調子見るのにうってつけ!
と、空元気など。
ドライの時とあまり変わらないようで。
一安心です。
これが町乗りですので高速などはどうなるでしょうか!?
・・・
そうそう、砕け散ったシフトノブ。
昨日は出先でしたのでガムテープ巻いて応急処置してました。
AX@部品取り から外してきました。
けど、スカスカっす。
シフトの棒に自己融着テープ巻いて、軽を太くして叩き込む!!
コレで当分過ごしましょ。

2003年4月4日 (金)

恒例の夜桜撮影開始!
でも、去年は4月に入ったらもう散っていましたね。
・・・
クラッチケーブルとアクセルワイヤーの調整をしました。
そのうちUPしましょ。
クラッチは手前で切れていたのを奥にしてみました。

2003年4月4日 (金)

本日、夜から雨!の予報。
でしたので、夜桜はナシで。
昼間も日は出ていましたが曇り空の一日でした。
天気の良い日にゆっくりと出かけたいです。
・・・
クラッチ奥にしましたが、慣れないもんですねぇ
流石にエンストこそしませんでしたが
「ガツン」と繋げたりして・・・

2003年4月5日 (土)

雨だけど出かけるぞ、っと。

2003年4月6日 (日)

箱根方面にサンクと2人で出かけてきました。
詳しくは後日UPしますが、
とりあえず
何だったの!?あの雪は!?

2003年4月7日 (月)

桜がほぼ満開です。@山
融雪材散布車のおかげで峠を乗り越えられましたが
舐めると塩辛い車が出来上がっていました。
牽引フックなんか即効で錆びてるしね。
ジャンジャン水掛けて塩抜きしました。
下回りも念入りに・・・

2003年4月8日 (火)

土砂降りの雨の中、205を運転しながらふと感じた事。
メディアまでもが攻撃を受けているイラク攻撃の異常さ。
人間同士の差別が未だに続いている地球上での「ひとがた」の考えるロボットの存在。
散り始めた桜の下、変化していく時代が本当にこれで良いのだろうかと。

2003年4月9日 (水)

酪農のさとの白牛です。
ココで売られているソフトクリームメチャうま!
ソフトクリームなんて4年位前の北海道ツーリング以来でした。
北の地のソフトクリームはそれはそれは美味でしたので、 なんか食べなくなりましたね。
それにしても暖かい陽気で、205のエアコンもファンが凍るくらい使ってました。

2003年4月10日 (木)

突然、E5000にフードを付けたい!
と、思い立って手持ちのフード漁り。
オリンパスの24mmに付けていたフード発見!
さっそくカメラ屋にUR-E5@49mmにするアダプタ
を発注。
早く来ないかな〜

2003年4月11日 (金)

コンコルドが正式に運行停止決定のようで。
流石にほぼ同い年の為もあるでしょうね。
事故もありました。
沢山のユメも運びました。
・・・
シャルルドゴール行きたいな。

2003年4月12日 (土)

先日注文したUR-E5が届きました。
早速、装着!
って、前部のフィルター径49mmじゃないのね・・・
46mmでした。
ステップアップリング買わなきゃ・・・
桜の方は結構散り始めています。
雨も降っていましたので今日はそんなに撮れませんでした。
風邪も強かったのでブレブレだ・・・(←言訳かぁ)

2003年4月13日 (日)

成田に出撃!
さくらの山で桜と旅客機ってな感じで撮りたかったんですが・・・
なんだかんだと(SU、Il-62とか度重なるR/Wチェンジとかね)
ありまして、結局、ポジメインに撮ってました。
それにしてもさくらの山、大盛況ですねぇ
某ドラマ(見てないけどね)の影響もあるのでしょうか?
成田で旅客機撮影の方々、デジが半数位になってます。
銀塩が下火だなぁ・・・
・・・
2003 WRC ROUND 4
33rd PROPECIA RALLY NEWZEA LAND
プジョー1,2フィニッシュ!

2003年4月14日 (月)

大量破壊兵器、見つからないと
どうするつもりでしょうか?
大義名分が通りませんよ。
・・・
Gallery、追加しました。(コメント、まだですけど・・・)

2003年4月15日 (火)

E5000、クリップオンのスピードライト付けると
途端に発光が適正になるんですねぇ
この写真、本体のスピードライト発光+クリップオン45°バウンス。
ん〜
こんなに綺麗に撮れるなら早くやってみるべきでした(反省)。

2003年4月16日 (水)

槍8(勝手に命名)納車!
大安吉日の春麗らかな今日という良き日
納車に立ち会えたことに感謝いたします。
これから沢山走って自分の色に染めていってくださいな。
・・・
それにしても納車時の機能説明なんて始めて見たよ〜

2003年4月17日 (木)

暖かくて、幸せな日でしたね。
明日もまた天気が良いみたいです。
・・・
箱根に温泉、コメントアップしました。

2003年4月18日 (金)

ほとんど葉桜になってます。
まだ健気に咲いている桜もあります。
「パッと咲いてパッと散るところが・・・」とは言いますが、
頑張って咲いてる桜を応援したい!ですね。
・・・
新しいレンズを探してます。
AF-Sの80-200。10万で何とか・・・

2003年4月19日 (土)

風が強い!一日でした。
春一番ってヤツですか!?
自動曲率で窒素ガス充填1台500円と広告が入ってました。
なら入れねば!
行ってみたら、400円で施行しているようで。
安い分には大歓迎です!
店内では、ほぼ全品2割引セール。
ついでにボロボロになったセームと、ホイールクリーナーを買って来ました。
良い買い物をしました!

2003年4月20日 (日)

加藤大治郎選手のご冥福をお祈りいたします。

2003年4月21日 (月)

たまにはこんな幻想的なのもありかなと。
八重桜です。
余り天気がよろしくなかったんで・・・

2003年4月22日 (火)

昨日と打って変わって良い天気!
ウチの猫のアッサム@母猫の
頭の上、5円玉の穴くらいの大きさで
ハゲができてます・・・
何したんだろ?毛、生えてくるかな??

2003年4月23日 (水)

鬱金桜(うこんさくら)です。
淡緑色の花を咲かせています。
白やピンクの桜の中で異彩を放っています。
・・・
今日の収穫
 アルピーヌサンクのフロントブレーキって
 ドリルドローターが入ってるんだ!
 デスビ、どうやって外すんだ!?

2003年4月24日 (木)

昨日も紹介した緑色の桜ですが、御衣黄(ぎょいこう)という種類なのかも・・・
何分、勉強不足です。細かい品種は誰か教えてください〜〜
・・・
免許の更新手続きをしました。
これでゴールド免許だ♪
更新手数料2950円でした。
交通安全○○には寄付しませんでした。だって、ねぇ・・・
視力検査、気合で見ました。
「眼鏡等」って今回も書かれなくて清むぞ!
いやぁ〜 気合で何とかなるものですね!
それにしても、あの、何とかならないのでしょうか?
・・・
天気が悪いです。

2003年4月25日 (金)

アルピーヌサンクのデストリビューターです。
これが、205と違ってボルト止めじゃないんですね。
引き抜くって言っても、これ、本当に抜けるんでしょうか?
雨が降ってきたりして、タイヤ交換も出来ませんでした@A5

2003年4月26日 (土)

A5のデスビ、外れました!
なんでこんな場所にプレートつけて11mmのナットで止めてるの!?
スパナが振れる場所でよかったです。
交換したのはいいんですが、こんどはEg掛かりません・・・
なにがどうしたのさ・・・
・・・
ジタン買いました。

2003年4月27日 (日)

A5修理完了!
デスビが180゚逆向きなんて・・・
タイヤも交換しました。
リアのストップランプとターンランプも交換しました。
ただ、バックランプだけが12V/20Wのヘンテコリンな球で・・・
何はともあれ足掛け4日も掛かってしまいましたが
走り出してしまえばそんな事も忘れるくらい官能的な車です。

2003年4月28日 (月)

う〜ん。
久しぶりに何もしない1日だったなぁ

2003年4月29日 (火)

誕生日おめでと〜<俺
月日は百代の過客にして 行きかふ年も又旅人なり。
〜〜片雲の風にさそはれて、漂白の思ひやまず・・・

2003年4月30日 (水) 雨

さてさて。
「桜の開花が遅いね〜」
と言っていた4月も今日で終わりです。
今月は1000枚以上写真撮りました。@デジカメ
来月はどのくらい撮れるでしょうか。

 

top