2004年4月1日 (木) 晴れ

今日、家の掃除機が
「ボン!」
という音と共に昇天されました。
煙吹いていたので恐らくモーターの焼きつきでしょう。
今まで良く頑張った!
と言いたい所ですけど、そんなに古くないのよね。
新しい掃除機はサイクロン。
意外と吸い込み能力ありますよ、これ!
紙パック、コストが掛かるだけで良いところ無いのに
なんで新製品がまだまだ出されているのでしょうかね?
やっぱりお手軽ポンと捨てられるから!?
確かにサイクロンは一昔前の掃除機を髣髴とさせる
メンドクサさがありますけど。
2004年4月2日 (金) 雨のち晴れ

昼までの雨が上がったらいきなりいい天気!
しかし、花弁を散らしてしまいそうな
強い風が吹き荒れていました。
それでは、いってきます。
って何処に行こうか!?
2004年4月3日 (土) 晴れ曇り

ほぼ日帰りで京都に行ってきました。
いやぁ 関東圏内から車で日帰りする人は少ないだろうなぁ
それにしても京都は人が多かったです。
それでも納得の人の多さでしたけれども。
桜が綺麗だったです。とっても。
今回は205でもサンクでもなく槍8でのツーリング。
快適でした。(ただ、レカロなのに助手席では腰痛い。。。)
2004年4月4日 (日) 雨
夕方近くまで寝てしまいました。
2004年4月5日 (月) 晴れ

今年は気合入れて桜の写真撮る前に
花が散り始めています。
ん〜 タイミング悪いな。
2004年4月6日 (火) 晴れ

最近は食玩に余り触手が伸びていませんでした。
これといって欲しい!と思うものが無かったのですね。
今日久しぶりにコンビニに入ったら・・・
”新江ノ島水族館への誘い”
ペットボトル飲料におまけとして付いていました。
アジアアロワナからカクレクマノミまで。
16種類も!
コンプ難しいぞ!!!
ってこれ、なんだか簡単に袋の中が見られるのですが、
コンビニバイトの皆さんは16本買ってフルコンプですねぇ。
魚系の食玩の中では屈指の出来栄えです。
江ノ島水族館で販売するのも頷けます。
全部集めたいですね。
2004年4月7日 (水) 晴れ

桜を求めて徘徊してみたり。
南の方ではもう葉桜になっていました。
って、桜の木自体が少ないですよ。
残念残念。
205は気持ち悪いくらいにエアコンが効きました。
真夏もこの位効けばいいのにねぇ
ところで、南の方でガソリン入れたのですが、
124円/L@ハイオク というありえない価格にビックリ。
(ちなみに地元113円、高速SA117円)
思わず「に・・・にじゅうりっとるで。」と。
消費税込み価格に変更になって一番便乗値上げしたのは
もしかしたらガソリンなのかもしれません。。。
2004年4月8日 (木) 曇り晴れ

自衛隊の派遣に反対していた青年が
イラクまで追いかけて行き
現地で武装勢力に拘束されたようです。
自衛隊が3日以内にイラクから撤退しなければ
3人を殺害すると脅迫しているようですが・・・
なんだか出来すぎた話のように見えませんか?
真相はどうあれ無事に日本に帰ってきてほしいものです。
2004年4月9日 (金) 晴れ

久しぶりに「ビクトリノックスが欲しい!」
と思い立ち、webで検索していたら。
公式HPはこんな時に限って休止中なんですね。
リニューアルするらしいですが、それまでは古いのでも
動かしておいて欲しかったです。
仕方が無いからショップのHPを色々見ていたら!
スイスチャンプXXLTって化け物のようなナイフが。。。
これ、厚さが半端じゃないですよ。
チャンプの約2倍。
こんなの使えないっすよ。
でもってクラシックかトラベラーが購入候補。
はさみは付いていて欲しい。
これは絶対条件。
となるとあんまり候補が無いのですね。
あんまり分厚いのは使いにくいし。
もうちょっと悩んでみましょ。
2004年4月10日 (土) 晴れ
天気が良かったので
クォーターウインドウのマルポチ止め具を
1個ずつ外して
ペーパー掛けて
つや消し黒で塗装
なんて暇人全開な事をしてみました。
やっぱり黒であるべき部品が黒いのは見栄えが良いです。
でも、自分以外は誰も気が付かないんだろうな。。。
ちなみにガラスには外径約20mm内径約10mm厚さ約1mmの
ゴム製パッキンが入っています。
全部約なのはもう劣化してゴムではなくなっていました。
確かに物凄い豪雨の後は水がタラリと室内に。
近いうちにHC行って水洗用品売り場を物色しなきゃ。
補足
ホルツのタッチペンで3度塗り、
1500番のペーパー掛けてコンパウンドで磨くと。。。
とってもツヤツヤになりました。何故!?
2004年4月11日 (日) 晴れ

FD修理上がり。おめでとう!
新品エンジンに乗せ換えて
ラムエアのスッゴイのや
分厚いI/Cがスッゴイです、はい。
メカノイズが凄く減少していて、
さすが、きちんと組んであるエンジンは違うなって感動。
当分はゆっくりと慣らしをしてくださいね〜
・・・
グーグルの検索、もしかして使い難くなった??
2004年4月12日 (月) 明るい曇り
物凄く暖かい日でして、
街中ではTシャツ1枚の人もチラホラ。
あ、でも、こんな陽気でも何故かフリースの人も。
暑くないんでしょうか??
先週からおまけで付いていた
新江ノ島水族館への誘い
もう既に何処にも売っていないです。。。
あぁ 半分も集められなかったよ。
見つけた時に箱買いしなきゃダメって事か!?
2004年4月13日 (火) 曇り
これで何回目?の歯医者。
「左上の治療を!」という歯科医に
「右の歯が落花生食べるとメチャ痛い!!」と訴えてみたり。
でもってしっかり調べてもらったら親知らずに微妙な穴が。
針で引っかかれて「あ、ごめんなさいね。」とさ。
チョコッと削って樹脂流して終了。
これで心置きなく柿の種が食べられるぞっと。
2004年4月14日 (水) 雨
クォーターウインドウ止めているねじ部のパッキン。
HCにあるだろうという希望的観測は
あっさりと裏切られました。
いやね、こんなにサイズが無いなんて思わなかったのさ。
あぁ 千切らないように丁寧に作業してよかった。
1mm厚のゴム板から切り出したほうが
純正部品注文するよりもはるかに早く出来上がりそう。
2004年4月15日 (木) 晴れ
開放されましたね。
なんかもう、何も言う事は無いです。
2004年4月16日 (金) 晴れ
総額費用開示要求!!
ってそれは兎に角として
枝下ろししたらメチャクチャ疲れた・・・
2004年4月17日 (土) 晴れ

朝チラシを見たら
「全品割引!」の文字に心躍らせて
行って来ました。自動曲率@車で5分
ほとんどの商品が2割引でした。
ワックス、安く買えてチト嬉しいです。
後は割引適用外でも十分に安かった
ブースターケーブルも。
今トランクに入れてあるのは被覆がひび割れて、
使うのにかなり勇気のいる状態でしたので。
久しぶりにお得な買い物でした。
2004年4月18日 (日) 晴れ
朝早くから起きていたわりには
特にこれといったこともやらなかった1日。
あ、成田のATISが
「New Tokyo International Airport」から
「Narita International Airport」に変わってました。
そういえば今月から新東京国際空港公団改め
成田国際空港株式会社に名称変更していたんですよね。
久しぶりに写真撮りに行きたいです。
2004年4月19日 (月) 曇り
生暖かい風が雨を誘っているような1日。
夜半から雨の予報。
・・・
WRC、New Zealand 2004終了。
307WRCのグロンホルムが2位でした。
年間16戦に増えた割には今回久しぶりの大会ですね。
実に1ヶ月ぶり。
これからは1ヶ月当たり2〜3戦。大変ですね。。。
2004年4月20日 (火) 晴れ
昨晩は強い雨が降りましたが
今日は朝からいい天気・・・
しかし!
メチャクチャ暑かったです。
205のエアコンは気持ちよく冷たい風を噴出してくれました。
が!
西日の良く当たる締め切った部屋に入ったら、
室温33度ってすごい事になってました。
今年初の部屋エアコン。
日が沈むと共に急に涼しくなりましたけどね。
2004年4月21日 (水) 晴れ

鬱金桜です。
緑色の桜の花。
ちなみに御衣黄はもっと緑が濃くて、
花弁が厚めで後ろへ反り返るそうです。
もう桜も終わりですね。
八重桜さえも葉桜になってきました。
この暑さではね。
という訳で網戸の張替えやたわしでゴシゴシなど。
気持ち良くこれからを過ごす為に。
2004年4月22日 (木)

連日の夏日。
体が付いていかないっちゅ〜ねん。
無駄に風が強くて窓も開けられない。
(部屋中砂だらけになるからね。)
自分の部屋も扇風機で天井付近の空気を攪拌。
PCも夏仕様にしなきゃだな。
2004年4月23日 (金) 曇り
タブブラウザ、たくさんの種類がありますが、
Lunascapeというブラウザを使っています。
ブラウザに検索バーがあるので検索する時は
検索エンジンのページに飛ばなくてもすぐに色々な
ページが使えて便利なんです。
でも、今日から!?googleの検索が文字化けしてますよ・・・
なるほど。
文字コードが変わったのですね。
Lunascape公式ページでも対策方法が載ってますね。
あ、なんか機能が盛りだくさんになったようです@google。
久しぶりにgoogleページを開いたのですが、
どこにもアナウンスが載って無いんですねぇ
便利になるのは大歓迎です。
2004年4月24日 (土) 曇り
昼間ではなんだか青空が出たり
雲が広がったりでいい感じの洗車日和。
洗うだけ。。。と思っていたら
余りにもボディが焼けないので思わず。
ワックス掛けました。
見事!!
午後から雨ですよ。
あうあう
タナゴ貰いました。タイリクバラタナゴ。
婚姻色がでまくったオスやチビなどもりだくさん。
ミナミヌマエビやヨシノボリの小さいのが混じっていました。
どれも池で飼われていたとは思えない生きの良さ。
これで生かしておいたドブガイの使い道が出来ました。
2004年4月25日 (日) 晴れ
久しぶりの成田〜
に、行く途中でネズミ捕り発見。
物凄くダルそうにレーダーの後ろに座ってた人。
遠くから見たら
「うわ!酔っ払いか!?」
ってな風貌で怖かったですよ。
でもって成田は綺麗な青空!
朝は寒かったけど昼からはポカポカ暖かくて。
何時も通りにDEP撮ってたら何時の間にかR/Wチェンジ。
これまた久しぶりにゲジゲジ。
ノホホンとしてたらどうもB-R/WにBAe146という
小さな機体が下りたらしいです。
これは珍しい。是非に撮りたかったです。
そして重大事項発覚。
去年OHしたtokinaのレンズ。
またもや曇りが。。。
同じ場所だから適当な仕事したな・・・
2004年4月26日 (月) 晴れ
久しぶりにマーチ(K11)の運転。
1000CCだけど、加速しないけど
なんか楽しい。
でもATのプログラムがなんか変。
(1速で異様に引っ張る、変速ショックが大きい)
この車、1300のMTならもっと楽しそう。
エアコンは効くし。
昨日のポジを現像に出したら上がりは30日とな。
休日でも営業してください。。。
2004年4月27日 (火) 雨
台風のような、嵐のような風雨。
そりゃ、関空連絡道でトラックも横転しますよ。
外であれこれ・・・が出来ないので、
60cm水槽手直し。
またもや南米ウィローモスが大変な事になっていたので、
すっきりとトリミング。
そして気が付くと流木が1本しか入ってないです。
ミクロソラムを活着させるためにも
見繕って入れましょう。そうしましょう。
2004年4月28日 (水) 晴れ雨曇り
久しぶりにFDと彼のADSLモデムを買いに。
何故か土砂降りの中出掛けました。
車を降りたら止みましたけど。
結論
NTT純正しか無いじゃん。。。
悩む彼を横目に限定50個特価!
の、5ボタンマウスを500円で見つけてしっかり確保。
普段使いはMSマウスですが、非常用には問題なしですね。
安物光学マウスの割には
(といっても通常売価はそれなりに高いものですけど)
意外とポインタの精度も高いし、
ボタンのカスタマイズもMSと同様にできるようでこれはいい買い物でした。
ま、CDに入っていたドライバはダメダメでしたけど。
サイトに置いてあった最新物ではキッチリ動きました。
---
昨日オープンした北の時計台。
味噌ラーメンはそれなりに美味しかったです。
しかし、「いつもの中華屋さん」に比べたら高いし。
2004年4月29日 (木) 晴れ

つれづれなるままに、日暮らし、硯に向ひて、
心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、
怪しうこそ物狂ほしけれ。
2004年4月30日 (金) 晴れ
ゲコゲコゲコ
カエルが鳴く田んぼ道を抜けて
昼間とは打って変わった
まだ冷たさが残る夜風を受けながら。
あ、ガソリン無いや・・・
という訳でまだまだ高い!@113円
いつになったら今までの価格に戻るのでしょうかねぇ
そうそう、昼間は「ありえない位」銀行前が混んでいました。
普段3分の所が30分・・・
あ〜りえない〜〜