2004年3月1日 (月) 雪

朝から雪です!
積もっています!!
今年に入って始めてこんなに積もったのではないでしょうか?
5cmくらいかな?
3月に雪が積もったのも久しぶり。
見慣れた街の光景が
たちまちスキー場チックに変わっています。
先月注文した本が入荷したという電話がありましたが・・・
2004年3月2日 (火) 曇り
先月25日に産まれたコリドラスの卵。
本日無事に孵りました!
チビコリが元気に泳いでいます。
かわいいなぁ
ついでに春なので床屋でサッパリ。
2004年3月4日 (木) 曇り夕方雨
今日はひな祭り。
そして耳の日。
205は水漏れが・・・
2004年3月4日 (木) 晴れ曇り雨

どうもウォーターポンプから漏れているようです。
参りました。
車検に間に合うのでしょうか?
2004年3月5日 (金) 晴れ曇り

いすみ鉄道、なのはな号(総元駅側より撮影)
最近は
「午前中暖かく、午後から激寒!」な天気が続いています。
205は相変わらずLLCポタポタ。
前回交換から3万キロなので寿命が短かったなぁ
って、パッキンだけ交換の方が安上がり!?
いやいや。
開けたら交換したくなるのが人情ってモンです。。。
・・・
なのはな号って名前なのだから菜の花と絡めて撮影しなきゃ
魅力半減ですよね。
手前のポールが邪魔だし。
2004年3月6日 (土) 晴れ曇り雨
余りにも汚かったので205の洗車!
そして!!
雨ですよ。。。
2004年3月7日 (日) 晴れ曇り
205をワークスに預けました。
タイベルやウォポン交換に。。。
2004年3月8日 (月) 晴れ

A5のシュペールを代車として
奪って借りています。
とりあえず屋根の塗装がボケてきているので
キズクリア施行しました。
流石にクリアまで逝ってしまっていると効果薄いです。
それと、フロアマットをたわしでゴシゴシと。
メチャクチャ汚かったですよ。。。
2004年3月9日 (火) 晴れ
今日も昼間は暖かくて良い天気です。
日が沈むととても寒いですが。
こういう時期は着る物に困りますね。
昼間に外出して夜帰ってくる、何てスケジュールだと。
時事ニュースなど。
大手企業からの個人情報が流出しまくってます。
今まで明るみに出なかっただけでは?
とか勘ぐりたくもなるほど。
別に企業から流出しなくても
何処からでも手に入ってしまうものですけどね。
2004年3月10日 (水) 晴れ
ダムから拾ってきた流木を
洗うだけでは綺麗にならないのでワイヤーブラシで。
いらない屑が沢山落ちて、良い感じです。
なんだか最近は妙に疲れます。。。
春、だからかな?
2004年3月11日 (木) 晴れ
強風で黄砂飛びまくりな1日でした。
洋服から外に出ている部分がジャリジャリしてましたよ。
シャツの襟なんかも真っ黒だし。
世界を震撼させた911事件。
本日スペインはマドリードで起こった列車同時爆破テロ。
4本の通勤列車内に13個の爆弾が仕掛けられ、
内10個が爆発。
170人以上の死者が出た模様です。
ご冥福をお祈りいたします。
2004年3月12日 (金) 晴れ
歯医者です。
右上の治療完了です。
残す所は左上のみ。
全然痛くも無いところを削って治療、
なんだか嫌な感じです。。。
2004年3月13日 (土) 晴れ
久しぶりにFDや槍8が揃って集まりました。
ので、某Yカメラまでウインドウショッピング。
やっぱり銀塩コーナーが物凄く縮小していました。
まとめ売りフィルムがほとんど無いです。
いや、あるにはあるんですけど、
なんだか購買意欲がわかないフィルムまとめられてもね。
デジタルコーナーは盛況で、
結構な人だかりが出来ていました。
確かにちょっとした記録用途には最高ですけどね。@デジ
2004年3月14日 (日) 曇り時々晴れ
1日に産まれたコリドラスに
ブラインシュリンプ沸かしてるのですが、
お陰さまでコリドラスは大きく育っています。
(現在5匹)
ついでにグッピー水槽にもブラインを給餌。
チビグッピーがワラワラ育っています。
生餌って凄いですね。
2004年3月15日 (月) 曇りのち晴れ

素敵な代車、super5でお買い物。
ついでに見つけた素敵な桜。
寒緋桜(カンヒザクラ)です。
下向きの花弁が俯いている様で健気な感じです。
でも、写真では素敵な姿を納めにくい・・・
精進アルノミデス。
どうでも良いですけど、
3末の道路工事は何とかしてくれませんかね?
なんでもない所でありえない渋滞を作り出していましたよ。
それに今日は
「30km/h巡航でフラフラ縁石擦りな軽トラ」とか
「直線法定速度、対向車が来ると止まるセダン」とか
「工事用車両運搬の全幅片側車線に入りきらないトレーラー」など、
なかなか味のある方々が
入れ替わり立ち替わり前を走ってくれました。
もう勘弁してくださいよ。。。
2004年3月16日 (火) 晴れ

エーハイムの濾過層から突然の水漏れが!
いやぁ 水槽の前に居た時で良かった。。。
でもって手持ちのパーツの中にパッキンがあるか探しましたが
流石に持ってなかったです。
説明書から値段調べた所・・・
なんとヘッドパッキン5000円なり。
ぎゃ〜
車のと大差ないじゃん!
たかがゴムなのに。。。
とりあえずは同じ濾過層を持っていたので交換しました。
そのうち注文しなきゃな。
2004年3月17日 (水) 晴れ
踏み切りで止まっていたら特急が通過していきました。
何時もよりも遅いな〜と思っていたら、
通過するはずの駅で止まっていました。
どうも踏み切りに設置?してある風速計が
最大風速地を越えた値を観測したので
様子を見ていたようです。
その位今日は風が強かったですよ。
〜〜
チビコリドラス、いつまでもプラケースじゃ可愛そうなので
30cm水槽を立ち上げました。種水:新水=1:1で。
テトラのブリラントフィルターってエアポンプのパワー結構食いますね。
小さいのしか余ってなかったのですが結構一杯一杯。
それに、ブリラントのキスゴムが終わっているのか、
すぐにガラスから離れる。。。
エーハイムの黒いので止めるか方が安心かもしれません。
2004年3月18日 (木) 雨
チビコリ水槽、スポンジフィルターが乾燥させて置いたものなので
流石に白濁りが出ていますね。
こればっかりはしょうがない。
ひとまず食べ残しブラインシュリンプと共に
1Lほど換水しました。
水量少ないから換水も気を使います。
それにしても水槽の底が黒なので(底床無し)
チビ達が見つけにくいったら。
2004年3月19日 (金) 晴れ

最近は寝て起きると腰が痛いような。
それはさておき
何時の間にか桜前線が来たようで、
開花宣言が出ていたり出ていなかったり。
ちなみに近所ではまだまだです。
蕾はピンク色かな〜〜??程度。
これでまた当分雨の予報が出ていますので
当分開花はお預けかな?
2004年3月20日 (土) 雨
なんかもう、昨日と打って変わって
冷たい雨が降り濡っています。
205は新たな水漏れ箇所が見つかったそうで
上がりは来週となりました。
しっかりと診てもらって良かったです。
先日サンクフロントウインドウに撥水コートしたので
水玉コロコロですよ。
・・・
いかりや長助さん(72)
原発不明頸部(けいぶ)リンパ節がん
お亡くなりになられました。
最近は渋い演技でドラマを盛り上げてくれていましたね。
ご冥福をお祈りいたします。
2004年3月21日 (日) 晴れ

天気が良かったのでお墓参り。
皆さん考える事は同じ様で、沢山の人がいました。
2004年3月22日 (月) 雨
暖かくなったり寒くなったりと
体の調子悪くなりそうな今日この頃。
いやはや。
これじゃ桜も咲けませんって。
余りにも雨が降っていたので
ミラのオイル交換を自動曲率で。
またもやメンバーズカードの更新ですか。
毎年500円は高いような安いような。
入れたオイルはこれまた何時もの量り売り。
軽自動車は980円の10W-30。
洒落にならないくらい持ちが悪いですが、
キッチリ3000kmならなんとか。
6月車検だから丁度良いかもしれません。
2004年3月23日 (火) 曇り
中途半端な天気が続きます。
最高気温が10度以下とか。。。
昨日オイル交換したミラは
どうも盛大にオイルこぼされたようで。
雨で濡れてたから分らなかったですよ。
マイナスドライバーにウエス巻いて拭きとって。
ついでにアイドルスクリュー外して掃除。
サンクは今日も元気でした。
2004年3月24日 (水) 雨
先月初めての産卵をしたコリドラスパレアタス。
それからも2度ほど?産卵をしていたようですが、
機会が得られずに採卵までは出来ませんでした。
が!
今日の朝に餌をやっているとTポジション取っていました。
絶妙のタイミング!
10個ほどプラケースに隔離しました。
前回産まれた分は5匹がすくすくと育っています。
(現在1cm)
エアポンプも新しいのを買ってきました。
ブラインシュリンプは毎日沸かしています。
用意は万端だ!!
2004年3月25日 (木) 雨
学生は春休み。
最近街中で工事をしていた光ファイバー。
「工事費無料ですので是非!!」
と勧誘電話が掛かってきました。
確かに3万円の工事費が無料になるのは嬉しいのですが、
毎月の使用料が現状の2倍近くになるのは考え物です。
確かに高速回線は魅力なのですけれども。
あ、
光引いてすぐに解約すれば無料で回線が引ける!?
なんて考えもしませんでしたよ。
2004年3月26日 (金) 雨のち晴れ

バタバタと修理上がりの205を取りに行って来ました。
そりゃもう、本当にバタバタと。
やっぱり205は最高だ〜
・・・
久米宏氏のニュースステーションが今日終わりました。
最後はとてもよかったですね。
2004年3月27日 (土) 晴れ
ミッションオイルがオメガ690からBP?に替わったのですが、
どうも今回の方が相性良さそうです。
そして、車検の予約。
忘れずに入れておきました。
久しぶりの205の洗車、左ヘッドライトの交換。
今まで付いていたヘッドライトもガラスがパカパカになってました。
ちょうど良かったです。
2004年3月28日 (日) 晴れ
車検に向けて。
下回りの掃除とか
光軸の調整とか
フルバケの裏当てとか。
持って行く物は・・・特に無いね。
2004年3月29日 (月) 晴れ

継続検査を通しました。
さすが3末。
大型が群れを成してラインに並んでいました。
もちろん小型もそれなりに。
それ以上に陸運局内に人が溢れていたのにはビックリ。
自動車税の関係から廃車や移転登録の人が多いんですね。
今回も光軸で手間取ってしまいましたが、
それ以外は特に問題となるところも無く無事終了。
隣のライン内で206RGがガス欠で止まっていたり
前のC5がマフラー内の水抜き?の為か物凄い空ぶかししていたり
ジュースの自販機が詰まったりと
なかなか楽しかったです。
2004年3月30日 (火) 曇り雨

今月頭に生まれたコリドラスの子供。
1ヶ月でここまで大きくなりました。
現在15mm程度。
5匹が元気にブラインシュリンプを頬張っています。
そして、先週生まれた卵からも
10匹が今日、孵化しました。
まだ孵化して無い卵もありますが、
産まれたチビはどれも元気そうです。
いい加減大きくなったグッピーの仔を
雄グッピーが一飲みに食べている所を目撃。
餌、きちんとあげているのに。
これも自然の摂理でしょうかね。
2004年4月1日 (木) 晴れ曇り

PTSラインの色が退色してしまったので
張り直しのために剥がしました。
ドライヤーで暖めて剥がしたのですが、
見事にノリだけ残りましたよ。
仕方が無いのでティッシュを1枚に分割して
貼り付けて
ZIPPOオイル染み込ませて。
綺麗になりました。