2004年5月1日 (土) 雲が多い晴れ

Tシャツでも買いに行こうかと思ったけど
日が陰ってくるとなんだか肌寒いので見送り。
きっと道路も渋滞してるだろうしね。
安物携帯灰皿の塗装がパリパリと剥がれてきたので
思い切って全部剥がしました。
ん〜
イマイチ。
ポリッシュ掛けたらそれなりにカッコ良くなりました。
でも、確か無塗装の売ってた様な気が。。。
2004年5月2日 (日) 曇り
2ヶ月経って
コリドラスも大きくなりました。
もうそろそろ親も入っている90cmに
移行させたいなぁ
でも、まだまだブラインばかり食べています。
タブレットも食べる事は食べていますけどね。
・・・
そうそう、馬券は買わないけど見るのが好きな競馬。
馬、かわいいですね〜
今日行われた129回天皇賞。
イングランディーレの大逃げ、
そして7馬身という大差で見事な逃げ切り勝ち。
母父リアルシャダイ。納得です。
久しぶりに凄い競馬を見せてくれました。
2004年5月3日 (月) 雨
久しぶりにR5と
「いつもの」ファミレスでお茶。
2004年5月4日 (火) 曇り時々雨
槍8到着でDVD鑑賞会。
BOX全部一気見はボリュームありすぎでお腹一杯。
吹き荒れる強風の為
成田からダイバートする機も数機あったようです。
30ktじゃしょうがないですよね。
海外旅行からの帰国客は「しょうがない」の
一言では片付けられない問題なのかもしれません。。。
2004年5月5日 (水) 雨曇り
熱帯魚屋さんへ。
ブラインシュリンプエッグはHCと値段変わらず。
スドーのブリーディングフィルター、
替えスポンジも定番には見つからず。
あぁ 悲しい。
Co.ウンデュラートス、なぜかペア売り。
物凄く欲しかったのですが
同じ水槽の他種、死魚が。。。
涙を飲んで今回はパス。
コントラコロラインのみ購入。
2004年5月6日 (木) 曇り
歯医者〜
左上5,6番の治療。
なんだか4番も虫歯らしいのですが、
何故か次回に持ち越し。
削った所にプラリペア?の様なもの流してあるんですが、
なんかザラザラして舌触り悪いです。
それと、去年の同じ日に修理に出したレンズを
今年も修理に。。。
同じ場所に曇り発生。
ありえない場所にゴミ混入。
トキナーは修理後保障が半年しかありません。
ニコンは1年。
なので今回も自己負担。
メーカーの大きさを感じる瞬間かもしれませんね。
トキナーは好きな会社です。
最近は新製品を出していませんが
是非、魅力的なレンズを出して欲しい物です。
2004年5月7日 (金) 晴れ

安ければ欲しいな・・・
と思っていたレンズ、
Tokina AT-X304。
買ってしまいましたよ。
軽い!小さい!!AFが五月蝿い!!!
と、なんだか素晴らしい。
速く試し撮りしてみたいです。
2004年5月8日 (土) 曇り
先月貰ってきたタナゴとユカイな仲間達。
とりあえずの30cm水槽から
スリム60cmガラス縁無し水槽へグレードアップ!
これは底面の端にすこし欠けがあるので
シリコンで補修してあった物です。
室内で使うには怖いので、屋外飼育にピッタリ。
今の所漏れも見られずに順調な滑り出しです。
タナゴも幅が広がった為に優雅に泳いでいます。
ヒシもいい感じに葉を展開してます。
2004年5月9-10日 (日-月) 概ね曇り

去年の9月以来約半年ぶり。
これまでに無い秋以外の季節。
そして、FPVメンバー3人のみ。は始めて。
AXの単独行、205出さないのも初。
初めて尽くしの乳頭温泉に行って来ました。
今回も相変わらずの日帰りでしたけど。
道路は綺麗サッパリドライでしたけど
田沢湖高原、路肩に雪が積もっていました。
それにしても空いていました@温泉
タイミングも良かったのか
ほとんど貸し切り状態で堪能させていただきました。
楽しかったです、また行きましょうね!
2004年5月11日 (火) 晴れ

東北の涼しい気候を感じていた次の日に
最高気温30度は地獄ですよ。
・・・
シンガーソングライターの
岡崎律子(44)
敗血症性ショックの為、5日未明お亡くなりになられました。
もう新曲を聞く事は出来なくなってしまったのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
2004年5月12日 (水) 曇り
先月24日にワックス掛けたはず。
なのに今日も思わずワックス掛け。
そして、前回と同様に終わった途端に小雨が。。。
それと、8日にタナゴ達を拾い水槽に動かしました。
人工試料にもやっと慣れてきた様子で、
威勢のいい餌食いの様子をボケーっと観察していたら!
カブトエビが泳いでいましたよ!
ん〜 水槽移動したのにいつの間に。
それよりも、小学生の頃に科学と学習のおまけで
付いてきたカブトエビ飼育キットの記憶を
一生懸命に思い出してみても、
カブトエビの寿命って1週間程度のはず。
貰ってきたのが20日前だから・・・
謎ですね。
現在体長約1cm、2匹が元気に泳いでいます。
2004年5月13日 (木) 曇り
カブトエビが見当たらない。。。
昨日のは夢か幻か!?
OHに出したレンズ、未だに見積もりの連絡が無いです。
連休明けだから・・・なんて店員は言っていましたが、
去年出した時はもうとっくに連絡あったんですけどね。
それにしてもネガが高い!
2004年5月14日 (金) 曇り
話題のカブトエビ。
水槽内を隈無く観察した結果、
タナゴの体表にくっついていました。
??カブトエビって寄生虫??
1匹は鰓、1匹は尻鰭と別のタナゴの個体に寄生しています。
鰓に寄生されている方の個体は鰓が充血していますが、
これは「寄生されたから」という訳ではなさそうです。
でもこれは気になりますね。
もしかしたらカブトエビではないのかもしれません。
でも、体つきはソックリなんですよね。
2004年5月15日 (土) 晴れ
携帯のキャリア変更!
をしたいです。
番号ポータビリティなんていつになったら始まる事やら。
現状のキャリアでもう1年使い続ける
魅力がまったくなくなってしまいましたよ。
しかも、新しく契約したキャリアで
今のアドレス帳登録者にメール出してくれるようですし。
乗り換えに掛かる負担が軽減〜
でもね、年間契約が切れるのが再来月。
きっとその頃には
「まぁこのままでいいや」
になってそうですけど。。。
2004年5月16日 (日) 雨曇り
雨が降ったり止んだりの嫌な天気。
湿気っぽいし。
こんな時は水槽掃除に限ります。
室温よりも水温の方が低いので気持ちいい。
冬は寒いですけどね。
・・・
WRC Cyprus 2004
1.GRONHOLM
5.ROVANPERA
お!久しぶりのプジョー1位じゃないですか!!
307では初めて。おめでとう!
2004年5月17日 (月) 曇り
自動車保険の更新時期でございます。
例年よりも1ヶ月ほど早いこのセリフの訳は・・・
去年に加入した某AHD。
1ヶ月前までに更新するかしないか連絡しないと
割引適用外で更新手続きするぞ!
とな。
折角なので今年も比較検討。
ただし、コスモ石油個人情報流出の煽りを受けて
コスモのHP経由では見積もりできませんでした。
見積もりサイト
・carview
・イオングループ
・保険スクエアbang
では205も見積もりできましたが、
・インズウェブ
こちらは20DKでは1993、1994のみの登録だそうで。
見積もりできませんでした。
さぁ 明日から当分沢山の郵便物が届くぞ!
2004年5月18日 (火) 曇り雨
5月に入ってから晴れた日は何日!?
でもって、歯医者でした。
左上の金属入れて。
妙に蒸し暑い院内でした。
残す所は1本だけ。
・・・
WRC、キプロスの後車検での話し。
プジョーとシトロエン@XU7Egのウォーターポンプ違反疑惑。
2004年5月19日 (水) 雨

60cm水槽の蛍光灯が切れたので、
とりあえずの昼白色。
って、結構綺麗に見えるじゃないですか。
水槽専用蛍光灯、存在感薄くなってしまいますね。
高いし。。。
ついでに、ネガフィルムを買ってくる予定でしたが、
何故か無くなっていました。棚ごと。
36枚撮り5本組1250円在庫のみ!
だったのですが、まさか全て売り切れた訳も無いだろうし。
あ〜 こないだ見かけた時に躊躇せず買っとけば良かった!!
2004年5月20日 (木) 曇り雨

季節外れ?の台風2号Nida接近中!
22時現在
「房総半島沖を通過する公算が大きく、
上陸の可能性は小さいとみられている。」
とりあえず一安心ですね。
205は屋根下だし。
ハッチバックのウェザーストリップは
外して掃除してずらして再装着。
したにもかかわらず、相変わらず土砂降りの後は
トランクに浸水が・・・
交換したいです、はい。
2004年05月21日 (金) 曇り晴れ
昨晩はアッサム@母ネコがびしょ濡れで戻ってきました。
極端に濡れる事を嫌う彼女にしては珍しい事です。
余りにも酷いのでしっかりとタオルで拭って乾かして。
寝る時になったらしっかりベッド占領されてるし。
下ろすのも可哀想だし。
仕方が無いので、僕は寝袋で。。。
あぁもう!ネコはカワイイなぁ!!
・・・
台風一過です。
昼頃には抜けるような青空!!
WRC
プジョーのみ再び聴聞会(“ミーティング”らしいですけど)
に掛けられるようです。
307WRCの熟成に手間取った挙句、違反部品使用では
プジョーの面目丸つぶれですよ。
2004年5月22日 (土) 曇り
拉致被害者家族5人が
本日2116に羽田空港に到着しました。
TV各局は政府専用機を写しっぱなし!
いや。
食事時にこんなに長い時間旅客機が見られるとは。
2004年5月23日 (日) 曇り
全然晴れないじゃん。
今月頭にOHに出したレンズが帰ってきました。
何と言いますか・・・
職人様には根性があるって言うか
頑固者って言うか。
それでは、カタログ落ちするまで
このまま使い倒しましょう!!
今日の収穫
部品保有期間が7年間だから
300mm単レンズを今年中にOHすること。
2004年5月24日 (月) 晴れ
今更ながらクリアファイルを買ってきて、
これまでの205伝票を整理してみました。
そうしたら!
2002年以降はほとんどありませんでした。
ま、logの方でも少ないなぁとは思っていましたが。
初期不良潰しておくだけで
これだけ長く安心して乗れるんですね。
自分でもビックリ。
そろそろ任意保険の契約会社を決めなければ。。。
2004年5月25日 (火) 晴れ
折角CDRW、DVDのコンボドライブ
(今更SCSI)貰ったのに端子の形状が合わない!
2004年5月26日 (水) 晴れ

写真左奥にTu-154(RA-85791)
その手前にAn-124(UR-82073)
見えるだけ、見るだけの悲しさ。
終日R/W16の暖かい1日でした。
特に「これ!」といって目ぼしい機体もなく、
平和な時間が流れていました。
日に焼けて真っ赤ッかですけどね。
コリーが散歩に来たり、遠足のお昼が繰り広げられたり。
そうそう、最近の遠足は愛情弁当では無いんですね。
全員が同じ仕出しの折り詰め弁当を持っていました。
生徒も先生も。
これも何かの煽りなんでしょうかね??
某店の店員さん。
そんなに怪訝そうな顔しないでくださいよ・・・
新入社員だったら常連客の方が詳しいって。
2004年5月27日 (木) 明るい曇り
最近、小説読むペースが落ちてきたような。
前に戻りながら読んでいるんですねぇ
誰と競争している訳じゃないので
自分のペースで読めばいいんですけど。
HPの更新も遅いですね。
精進しなければ。
2004年5月28日 (金) 晴れ曇り

うりぼう。
マクワウリのような背中の線が可愛すぎです。
柵の前まで行くと
「なんかきた〜」と、わらわら3匹が寄ってきて、
触ろうと手を出すと
「いやだ〜」って1度は後ろへ後退。
程なく指のにおいを嗅ぎに来たりして。
お父さんは大きいし毛も強いですが、
子供はスベスベ。
この大きさで止まるのなら
ペットとして飼うのもアリですね。
2004年5月29日 (土) 晴れ

MOTUL入荷しました。
FPVの皆様方、オイル交換の際は
是非!よろしくお願いします。
新しい缶になってオシャレですね。
でも、25Lに容量が増えて
トランクのボード外さないと入らなくなってしまいました。
ラベルにMadeinFranceと書いてありますけど
今までもそうでしたっけ?
話は変わって、近所の電気屋さんが
店内改装セールしています。
プリンターが30%引きとか。
ちょっと欲しいかも。
あ、SCSIのケーブルは余りにも高いので却下。
デジカメなんかもちょっと古いのは半額処分中。
CP3500が15000円は安いのかもしれないです。
ぐはぁ
ジタン逆に咥えて火点けてしまった〜
2004年5月30日 (日) 晴れ
なんなんでしょう?この暑さは??
部屋の温度は四捨五入40度だし
PCのCPUは70度超えてるし。
あ、部屋が暑いのはPCの所為なんですけどね。
暑さにもめげずに205のオイル交換しました。
25Lのペールは傾けるのが大変でした。
って、それよりも!
205のオイルキャップ、
内側に金タワシみたいのがありますよね?
そこから錆がボロボロと・・・落ちてきました。
「なんじゃこりゃ〜!!!!!」
ドレン開けっ放しでとりあえず1L流してみたら
金属片がボロボロ出てきましたよ。
抜いたオイルに混じってなかっただけ良かったですけど。
錆びる素材をこんな所に使うなよ。まったく。
オイルフィルターが漉しとってくれる事を期待しましょう。
2004年5月31日 (月) 曇り
自動車税払ってきましたよ。
43400円。10%割り増し料金。
去年の日記では勘違いから15%と書いてますね。
高い高い。
ミラを車検に出しました。
ディーラーではその場でリフトに上げて
下回りなど点検して、見積もりを出してくれます。
パパッと仕事してくれました。感謝感謝。
その結果!
何時の間にか切れていたドラシャブーツinが発覚。
ん〜
前回の車検ではoutのみ交換だったのか。
ついでにinも交換しなかった事にチト後悔。
今日の午前中に預けたのですが、
部品は今日中に届くそうです。
早いですねぇ
仕上がりは余裕を持って2日。
よろしくお願いします。