top>PEUGEOT 205>Diary_Log>2004 06

2004年6月1日 (火) 雨

昨日までの暑さは何だったのでしょう?
205はヒーター入れるほどの気温です。
水槽を夏仕様にしたのは早まったかも・・・
(A5の御大尽仕様と違ってウチは蛍光灯なので)
そして、ついに最後の1本となった歯医者。
何故か30分も待たされて
治療終了まで 1時間以上も掛かりました。
時間が掛かる患者さんがいたんでしょうねぇ
待ち時間が眠い眠い。
・・・
小学生同士での殺人事件とは。
過去例が無いんではないでしょうか?
「どうしてこうなってしまったのか。」
を、きちんと加害者からは聞き出さなくてはいけないですよね。
マスコミや警察抜きで。
この子達が信頼して話せる大人たちと共に。
被害者の方へのご冥福をお祈りいたします。


2004年6月2日 (水) 晴れ曇り

梅雨には欠かせませんね、カエル。
でも、もうちょっとだけ梅雨は先のようです。


2004年6月3日 (木) 晴れ

2004オリンピックの聖火がアテネを出発しました。
今までのオリンピック開催地を順次回って
日本到着は6日の朝だそうです。
それにしても、特別塗装機の綺麗なこと!
羽田到着が悔やまれます。。。
成田なら「物凄い勢い」で撮影に行く所ですが。


2004年6月4日 (金) 晴れ

無事に車検から帰ってきたミラですが・・・
とんでもなく調子がいいんですよ、これが。
フロント足回りのブッシュを1箇所と、
ドラシャブーツin交換の伴いATFチョット交換。
それだけなのに随分変わるものですね。
ギャップの突き上げや加速感が
Lクラスの車みたい。
幸せだ〜

2004年6月5日 (土) 晴れ

朝早く起きて、「カツオまつり」を見てきました。
車検上がり、絶好調のミラで。
目玉商品は「カツオ1本2000円!」
だったようです。
後は「箸で掴んで!サザエやアワビ。イセエビもいるよ!!」
結構な人が並んでいましたが、
イセエビ、どこにいたんだろう?
カツオの握りは目の前で売り切れてしまって
朝ご飯にありつけなかった悲しさ。
カツオの無料試食もあったようですが、
どうもカツオだけ食べるのも。。。
「酒のツマミ」になら大歓迎なのですけど。
それにしても暑かったです。
国産車の水温計が標準位置よりも上がったのを
久しぶりに見ましたよ。
「坂道、フルブースト、エアコンon」なら当たり前か。
カラッと青空いい天気で気持ちが良かったです。
バイクツーリングも沢山見ました。


2004年6月6日 (日) 雨

朝から雨でした。
それもそのはず。梅雨入り宣言。
これからしばらくは
太陽が貴重な日々が続くんですね。
少しでも梅雨の気分を和らげよう。
と、205のフロントシールドの撥水コートを。
前に塗布したのはいつだったんだろう?
一応、365日もつらしいけど。
特殊フッ素系耐久型はっ水剤配合だそうです。
ワイパーゴムも替えてしまおうかな。
WRC2004、Acropolis
ソルベルク優勝ですか?
ローブ2位でロバンペラ3位。
プジョーは今年イマイチですね・・・
前回のキプロスは結局ポイント剥奪でしたし。


2004年6月7日 (月) 雨時々晴れ

いくら昨日から梅雨入りだからといって、
いきなりの豪雨はなんなんでしょう?
それも、青空になったり雨降ってきたり。
そういえば昨晩から雷も。
気圧の変化が激しいんでしょうかねぇ??

2004年6月8日 (火) 曇り晴れ

任意保険更新。
しなきゃな。
今すぐに。
・・・
更新完了。
今回は国内大手ダイレクトになりました。
年間保険料27000円なら安いほうかな?
この保険を使わないで来年も更新できますように!

2004年6月9日 (水) 曇り

祝黄金免許一周年!
そして、
格安で保護したホタルテトラ。
1匹しかいなかったのですが、
家にいたディープレッドホタルと共に元気に泳いでいます。
注文していた
「モーターヘッド用止水栓」
 2224用 73.4341.8 500円
 2226用 73.4340.0 600円
届きましたので早速2226の大掃除。
そうしたら!
こんなに水流が強かったのね、と。
今更ながらビックリしたり。


2004年6月10日 (木) 曇り

新装開店準備中の電気屋にて。
在庫処分のCPUを狩って来ました。
AthlonXP2000+で5000円なら安いほうかな?
リテールだから当たり前、シンクも付いてくるしね。
数年前に組んだマザボなのにthoroughbredが
認識してくれる事に感動。
デフォルトでvcoreも1.6Vに変わっていました。
thunderbird1200からなのでクロックが上がったのに
消費電力は下がりました。
これからの季節に丁度いいです。
リテールファンは6cmなので8cmに換装しても
アイドル時50度@室温25度 ならバッチリ!?
体感速度は「チョットだけ」。
速くなったと言うよりも「チャキチャキ動く」感じです。
昨日今日といい買い物しました。


2004年6月11日 (金) 雨

夏に備えて!梅雨に備えて!!
床屋に行ってきました。
サッパリと。
3月2日に卵から孵ったコリドラス5匹。
体長が30mm位まで成長しましたので
親もいる90cm水槽へ引越ししました。
いままで低床を引いていない水槽だったので
体の色が黒っぽいです。
が、90cmに入ると次第に親と同じ色になりました。
10匹のコリがわらわらと泳ぐ姿は可愛いもんです。
来月辺りにはさらに倍に!


2004年6月12日 (土) 晴れ曇り

久しぶりに洗車。
そして、何故か2ヶ月で綺麗サッパリ落ちてしまった
バンパーケアを施工。
残り少なくなってきました@バンパケア
次はどうしましょう。
WAKOSのスーパーハードか、
soft99のナノハード。
どちらかにしたいですけど。
W社は6000円/150ml
S社は3500円/30ml
S社の商品って割引率はどうなんでしょう?
でも、明らかに1200円になるわけも無いですから
スーパーハードの方がお得ですね。


2004年6月13日 (火) 雨曇り晴れ

先月買った300mm単レンズ。
早速OHへ。
梅雨の時期だから丁度いい機会です。
これから安心して使うためにも、ね。
昨日バンパーケアまで掛けたのに
夜の間にしっかり雨に降られました。
ので、今日はワックス掛けました。
新しいワックス。
初めて使うのってなんか緊張しますよね?


2004年6月14日 (月) 晴れ

梅雨の中休みですね。
今日は気持ちよく晴れ渡りました。
ところで、205に履かせているクロモドラ。
黄ばんで来てます。
OZのラリーレーシングやクロノも
黄ばんでる個体結構見かけますね。
皆さん、どうやって白くしてるのでしょうか??
コンパウンド掛けるしかないんでしょうか?
スポークの間とか拷問に近いです。。。
タイヤ外して作業したくなるってモンです。
荒っぽくすると簡単に文字が消えてしまうし。
チマチマやりますか。。。
・・・
ところで、今年はルマンが地上波で放送しなかったですね。
物凄く悲しいです。
チーム郷、アウディ優勝!
WRプジョー完走!!
と、ニュースは山盛りなんですけど。
あぁ 走っている姿を見たかった。

2004年6月15日 (火) 晴れ

チビコリの為に沸かしているブラインシュリンプ。
tetra社のがお気に入り。
20ccとお手ごろサイズで、価格も安心。
実際、日動缶入りよりも容量当たりの単価は安いときてます。
500mlのペットボトルに塩、卵を入れて水道水を。
エアレーションしながら水槽の縁に洗濯バサミで止めています。
これが、最近妙に孵化率悪くなりまして。
なんだろな?
と思って、塩分濃度上げてみたり
エアレーションを強くしてみたりしましたがどれもイマイチ。
最後に残るは水ですね。
「水道水を入れて・・・」との件が説明書には書いてありますが、
梅雨のこの時期。
今までに比べて水質に何らかの変動があったのでしょう。
水槽の水で沸かしたら、今まで通りの孵化率に戻りました。
やっぱり説明書よりも最後は長年(!?)の勘ですね。
そうそう、今日は歯医者でした。
一応全ての歯の治療が終わりました。
次は今月の29日。
これで当分は行かなくなるかな!?

2004年6月16日 (水) 晴れ

本日9:28〜10:17、約1時間近く
成田空港のB滑走路がクローズされたようです。
 出発:アシアナ航空107便(A321)
 到着:KLMオランダ航空861便(B777)
の2機が誘導路上で鉢合わせ。
旅客機は車と違ってバックすることが出来ません。
1本の道に両側から2機が入ってしまえば
もうどうする事も出来ません。
よって、アシアナはトーイングカーによってプッシュバック。
KLMに道を譲って事なきを得たそうです。
国土交通省成田空港事務所によると、
「KLM機が管制官から誘導されたルートを外れており・・・」
だそうです。
KLM到着後にランウェイチェンジされたのですね。
だから誘導路上で鉢合わせしたんですね。
でも、R/W変わった直後は滑走路上に逃げるのですか?
素人考えだとアシアナが1歩速く進みすぎていたような気もします。
暫定滑走路での異常な誘導路が諸悪の根源なんですよね。
アジアのハブとなるためにガンバレ!成田!!


2004年6月17日 (木) 晴れ

ガソリンが高止まりしてますね。
青天井にならなかっただけ、良しとしなければ。
OPECの臨時総会でも増産が決まりましたが、
効果が出るのは1ヵ月以上先の話・・・
それに、今回の増産で一体どれだけの
世界的な原油高が止まるのでしょうか?
各国の政治的な駆け引きもあるのでしょうが、
燃料の値段は安いに限りますよね。
実際、205は今月未だに無給油です。
いい加減入れたいですよ。
ハイオク、120円/Lですよ!?
セルフも入れてくれる店も表示価格は同じ。
地元周辺だけは異常なほど安値設定の店が
多かったのですが、今回ばかりは全国価格と同一です。
一体高速のGSではいくらするんだろう?
梅雨が明けたら安くなって欲しいものです。


2004年6月18日 (金) 晴れ

台風6号(DIANMU)接近中!
1週間ほど続いた梅雨の中休みも今日までのようです。
205は先日施工したワックス、バンパーケアに
連日のいい天気のお陰で埃を吸着しまくりです。
なんだか白っぽい車になってしまってますよ。
そろそろ水で洗い流したい、と、贅沢な話。
雨ばっかりだと
「早く青空になれ!!」
って騒ぐのにね。
成田空港でも駐機場までクサガメお散歩。
きっと水が恋しいのでしょうね。


2004年6月19日 (土) 晴れ

台風はこれから来るのでしょうか?
結構な青空、そして蒸し暑さ。
そんな中、槍8が12ヶ月点検に来ました。
久しぶりに顔を合わせて、
点検の時間にファミレスで談笑。
PCの事や車の事をあれやこれや。
どうでもいいですけど
「来る途中、車の中が寒くてエアコン切っちゃった。」
とは、205にとってなかなか挑戦的なお言葉で。
205だって長距離走るとファン凍りますよ〜
そりゃ、街乗りではあんまり効きませんけどね・・・
・・・
JA8906、6月29日6:35クアラルンプールより成田到着。
久しぶりの成田ベースになりそうです。
今回こそは撮るぞ!撮り直すぞ!!


2004年6月20日 (日) 晴れ時々曇り

昨日に引き続き蒸し暑いです。
水槽の水度が今年初(!?)の30℃突破。
いくら熱帯@アマゾン の魚だからって
これは暑いです。
急いで、ゆっくりと10Lほど換水。
今年は水槽冷却用ファンが各社揃ってきましたので、
見繕って付けた方がいいかも。
去年と違って冷夏にはならなそうですし。。。
それにしても去年の夏は水槽維持が楽でした。
ライトのリフトアップだけでOKでしたもの。
フランスでは去年の猛暑の経験から
既に家庭用エアコンは品薄らしいですが、
日本はどうなるでしょう!?


2004年6月21日 (月) 曇り雨

佐藤琢磨選手。
日本人F1パイロットとしての14年ぶりの表彰台。
おめでとうございます。
2004 United States Grand Prix
インディアナポリスにて、3位表彰台。
日本人としては、90年日本GPでの3位表彰台、
鈴木亜久利選手以来です。
最近はF1から離れていますが、
久しぶりのビッグニュースに速報誌でも買いますか!

2004年6月22日 (火) 晴れ

台風一過の綺麗な青空!
なので、メダカ水槽の夏準備。
もわっと広がって、グルグルと絡んでいる
ウィローモスをスッキリ撤去。
遊泳空間を広くしました。
これで、水面付近の浮き草に生みつけたメダカの卵。
どじょうが食べる事もなくなって欲しい物です。
外に造っているタナゴ水槽。
太陽光が燦々と降り注ぐので
あっという間に中が見えない位ガラスに苔が。
さて。
観察できないので苔を剥がそうと手をいれたら!
タナゴの稚魚が!!
1匹しか見えませんでしたが、
ほっそい個体が元気に泳いでいました。
カラスガイ入れておいて良かったです。
これから楽しみ!!


2004年6月23日 (水) 晴れ

エアコン(air conditioner)
・10年前後で必ず壊れる機械。
・軽自動車でもフルサイズセダンでも修理費が変わらない機械。
・1度壊れると毎年不具合が出る機械。
・初めから付いていなければ何とかなる機械。


2004年6月24日 (木) 晴れ

暑いです。
長期予報ではやはり「暑い夏」となるそうで。
海、プールが賑う夏になりますね。
そうなると、キャンプに行きたい!
まぁ冷夏でも夏はキャンプに行きたいのですけどね。
気温が暑くても205は絶好超。怖い位。
関係ないですけど、第20回参議院選挙公示。
家の前にもポスター掲示板が「でーん」と。
衆議院と参議院。
同じ政党で造られているのはどうなんでしょうか?
公正な裁きを行う上で、余りよろしくないような気がします、です。


2004年6月25日 (金) 雨

トロイの木馬!?

2004年6月26日 (土) 晴れ

どうにもこうにもPC、調子悪いです。
こうなったらOS入れなおさないといけないですね。
あぁ
アプリの再インストールがメンドクサイ・・・

2004年6月27日 (日) 曇り

所用でA5帰省。
相変わらずPCは絶不調。
明日にはOS入れ替え予定。
どじょうの稚魚発見!
これは嬉しいです。
でも何故か、いつも卵抱えているメダカは
お子様の姿を見ることが出来ず。
環境は悪く無いと思うんですけどね。
シュロでも入れてみましょうか。

2004年6月28日 (月) 晴れ

OS入れ替えました。
何がメンドクサイってそりゃもう。
インストール時に「時々」聞かれる
シリアルやら名前やら・・・
最後にまとめて聞いてくれればいいようなものを。
これじゃ、作業中にPCから離れられないじゃないですか。
って、OSはそんなに時間かからないけど、
アプリのインストールは最悪。
インストールして再起動してインストールして再起動して。
CD入れて、出して、いれてだして。
なんかまだ足りないアプリがあるような、ないような。
C:のデフラグもまだやってないし。
SCSIカードも挿してないし。
大体、サイドパネル閉めてないから五月蝿いっす。

2004年6月29日 (火) 晴れ

携帯替えました。
永らく使用していたJ-PHONEボーダフォンからドコモへ。
「ドコモに変えました〜」
ってメールしたら各方面から非難轟々。
「裏切り者!」
「長いものに巻かれるとは!!」
「今更、番号変えるな!!!」
「FOMAか!?FOMAなのか!?」
もちろん、ボダやPHSユーザーからですけど。
ドコモユーザーからは逆に歓迎されてしまいました。
キャリアが変わっても相変わらずSH。
本当はFOMAが欲しかった所ですが、
時期早々との判断からとりあえずのmova。
新しい携帯は楽しいですね。
色は気に食わないですけど。
SDカードが刺さるので楽しめます、色々と。
そうそう、電話帳はキャリア関係なく移せるんですね。
正直、これはありがたいです。
さ〜て!
充電終わったし次は何をしましょうか。

2004年6月30日 (水) 晴れ

AXありがとう!
君がいなかったら僕は悲しみに暮れるところだったよ。
これからも部品取りとしての使命を全うしてください。
「エアコンの圧力スイッチは俺が貰った!!」
いや、もう。
ガス入れてる際にコンプレッサーがON、OFFの繰り返し。
パパッと調べていただき、原因は圧力スイッチ。
205の部品取りは2台あるからどちらかが合うだろ〜
との目論見は・・・どちらも前期でした。
405は既に剥ぎ取られて・・・
頼みの綱はAX。
型番は同じ!
清掃して交換したら動いた!!
快調!?
炎天下の昼間、渋滞で涼しい風が出てくれる事に期待です。


 

 

 

top