2004年12月1日 (水)

2004年のカレンダーも最後の1枚となりました。
全日空の創立記念日でもある今日、
羽田空港の第2ターミナルビル供用開始。
全日空グループ、北海道国際航空がお引越し。
気になるのは展望デッキ。
どうもフェンスの穴から撮るらしいです。
でも、海側出発機が300mmできっちり撮れるのは
うれしいですけど・・・
如何せん羽田には行ってないです・・・
久しぶりに黄色いのとトロピカルピカチュウでも
撮りに行きたいですね。
2004年12月2日 (木) 晴れ
階段をトトトっと下りていって
最後の段の所で
左足首が
普段曲がらない方向へ
グリっと。
いや〜 最後の段でよかった。
途中だったら転げ落ちてますよ。
とりあえず湿布張っておきましたが、
クラッチが踏みにくい、足痛い。
テーピングでガチガチに固めた方が
運転は楽かな・・・
2004年12月3日 (金) 晴れ

きっちり足首固定したらクラッチは楽。
日常生活も楽。
写真は湿布の箱。
一番左側のサラリーマンは
何をしているの??
関西お笑い芸人が突っ込みしているようにしか見えませんね。
わっはは〜
2004年12月4日 (土) 曇り

雨漏りがしてるらしく、助手席足元に水溜り。
最近構ってあげないからだ!
アルピーヌサンクに軽のボディカバーじゃ
さすがに小さかったですよ。
でも、とりあえず今夜降るであろう雨には対応できるはず。
205は、最近妙にボンネットオープナーが硬いので、
キャッチ周辺を外して、バラして、掃除してみました。
う〜む。
ボンネットのキャッチまでたどり着くまでが大変でした。
でも、綺麗に磨きなおして、
稼動部にマイクロロン注して
(エンジンに入れないでこんな使い方ばっかりだけど)
組みなおしたら、掃除しただけの成果はあったですよ。
とても軽い力でボンネットが開くようになりました。
2004年12月5日 (日) 晴れ
昨晩からの風は凄かったです。
観測史上2番目となる最大瞬間風速47.8m!を記録。
そりゃ、朝起きたら庭の物がバラバラになってるわけですよ。
夏の台風よりも凄かったです。
それに、日中の暑さったら。
水温も90cmで27度って。。。
12月の気温じゃないですね。
気温の方は12月の最高記録が14年ぶりに更新。
熱帯魚見に行く予定が
後片付けと洗車に終わってしまいましたよ〜
2004年12月6日 (月) 晴れ
安定器の寿命か、妙にチラチラする
蛍光灯を本体ごと買い替えしようかとHCへ。
売り場に無かったからいつ入るの?って
お店の方へ聞いたら、在庫があったそうで。
価格調査のはずが本当に買ってしまいました。
新しいのはインバーターでリモコン付き。
リモコンは便利なんですけど、
スイッチの紐が無かったのは誤算。
不便じゃないんですけど、紐を探してしまう悲しさ。
早く慣れろって事ですね。
2004年12月7日 (火) 晴れ
マーチの室内清掃を・・・
掃除機出して、徹底的に。
綺麗になったんですが、ボディまで
洗う余力がなくなりました。
相変わらずATのシフトタイミングが悪いんですけど。
こんなもんなんでしょうかね?
2004年12月8日 (水) 晴れ

穏やかな天気の下、
マーチの水洗い。
でも、今日もきちんとワックス掛けられませんでした。
明日こそ!
あ、タイヤの空気圧が1.5しか無かったですよ。
前2.2、後1.8が標準なのに。
足踏み式ポンプで入れるのは疲れるッス。
・・・
IBM、中国はレノボにPC部門売却決定。
TPを今のうちに買うべきかな。
2004年12月9日 (木) 曇り
今日もマーチでお出かけ。
久しぶりに本屋に行って、
あれこれ物色してきました。
でも、これといった本がなかったです。
某車雑誌にFPV3台と、同型車が載っていましたね。
見るだけ〜
2004年12月10日 (金) 晴れ
予報では雨だったのに小春日和のいい天気。
お願いですから日曜もいい天気になってください。
90cm水槽で増えすぎた南米ウィローモスのトリミング。
と言えばカッコいいですが、間引き。
コリドラスも良く見えるようになりました。
水槽から出したウィローモスはどうしよう?
乾燥させて苔球の素材にするには
もったいないような気もします。
ついでにグッピー水槽もトリミング。
したけど、この水草ってトリミングしない方がいいんだよね。
でも、グッピーが見えなきゃ寂しいですからしょうがなく。
すぐに大きくなるさ!
2004年12月11日 (土) 晴れ

買い物途中の渋滞してる信号待ちで
偶然出会った素敵な積車。
(ちなみに運転手は写真撮影してないですよ)
オート三輪!
バーハンドルのミゼットDK?
かとも思って帰ってきてからwebで調べたりしましたが、
ミゼットはFフェンダーがカウルと一体型なんですね。
とするとこれはいったい!?
これだけ錆びが目立つものの、状態も良さそうな、
これからのレストアが楽しそうな三輪車ですね。
・・・
99年に種牡馬引退して余生を送っていた
ノーザンテースト(牡33歳)が北海道、社台SSにて
亡くなったそうです。
栗毛の綺麗な馬体と流星とはいえないほどの半分白い顔。
これからも産駒が活躍してくれるでしょう。
安らかに。ゆっくりと眠ってください。
2004年12月12日 (日) 曇り時々雨
チャイナエアライン、CI100便にて。
成田空港にBoeigDreamliner塗装機(B-18210)飛来!
撮影に行く気満々だったのですが、
朝起きて、あまりの天候の悪さに断念しました・・・
当分はあの塗装のまま飛び続けてくれることに
期待するばかりです。
塗り替える前に青空で是非!
と、いうわけで。
寒いから今日はデスクワークなんてしたりして。
机に向かっていたわけでもないんですけど。
トヨタカップも、なかなか楽しめました。
2004年12月13日 (月) 晴れ

今日もB-18210は飛来したそうです。
早めに撮りに行かなくては。
買い置きしておいたネガフィルムのSUPERIAが
終わったので、今度はSUPER400FTを使ってみました。
結果。
SUPERIAと大差ないような。
パトローネも上がったネガも
SUPER400にしか見えないんですけど。
Fine&Toughってパッケージなのにね。
フジフィルムのHPにも無いんですよね、SUPERって。
これからの常用ネガはこれにするかな。
値段との兼ね合いもありますから・・・
2004年12月14日 (火) 晴れ

蛍光灯、15W直管って高いですね。
それだけ需要が無いんでしょうか?
近くのHCには1種類しか置いてなかったです。
DとN色は選べましたけど。
基本的に蛍光管はD色しか買わないからなぁ
交換して、
「白さスッキリ!わぁ、綺麗!!」
って感動がN色には薄いような・・・
こればっかりは個人の趣味と部屋の雰囲気
がありますので。
お店に置いてあるリサイクルボックスも
一杯になっていました。
流石、年末。ですね。
2004年12月15日 (水) 雨
純正品よりも高い
再生インク
って需要あるのでしょうか?
電気屋にずらっと並ぶ交換インクを眺めてて
ふと思った疑問。
メーカーによっては再生インクの方が
安いのかもしれませんが、
探していた機種は純正の方が安かったですよ。
・・・
windows新たな脆弱性。
UPデートしなきゃいけないですね。
2004年12月16日 (木) 晴れ

マッドボギンか代掻き後か!?
って位の泥汚れが見事だった205。
何でこんなになるかなぁ?
ホイールハウスの中にホース突っ込むと
泥が落ちるは落ちるは。
洗う前よりも絶対に車重が軽くなってるよ。
バンパーケアもそろそろ掛けないと。
その前に、1台分残ってるかな?
2004年12月17日 (金) 晴れ
いい加減髪が長くなってきたので
床屋に行ってサッパリと。
冬だって言うのになかなかのサッパリ具合。
北風が身に染みるぜよ。
2004年12月18日 (土) 晴れ
ジタンを買ってきて。
カートン開けるときにふと気付く。
あ。10mgだ。
今までのよりも2mg重くなるという
時代に逆行しているとも、我が道を行くとも
思えるこのマイナーチェンジ。
8mgよりも少しだけ香りが薄くなったかな?
気のせいかな?
でも、吸った時の満足度は変わりません。
いつまでも変わらないGITANES CAPORAL
であってほしいです。
2004年12月19日 (日) 晴れのち曇りのち雨
朝起きて、天気が良いから
成田に行こうと思ったけど、
気象庁の「昼から曇り」を信じて。
靴を磨いたり、本屋に行ったり。
久しぶりにお昼は再来軒。
凄く混んでて2階へGO。
久しぶりだけど頼むものはいつものメニュー。
おいしくいただきました。
B-18210は今日飛来せず。
15日(水)も飛来しなかったんですね。
GAのウエットリース機EC-IDBも撮影しておきたいですね。
IBERWORLDのロゴを消した跡が残っているうちに。
2004年12月20日 (月) 曇り
風邪っぽいなぁ
年末にきて、体調不良は痛いです。
早く何とかしなきゃ。
2004年12月21日 (火) 晴れ曇り
午前中の綺麗な青空はなんだったの?
って勢いで午後は寒くなりました。
最近写真撮ってないなぁ
2004年12月22日 (水) 晴れ
公立学校は今日、終業式でした。
明日から冬休み。
うらやまし・・・くない・・・
大掃除、もとい小掃除を。
窓拭いて、窓枠掃除して、窓のレール掃除して。
窓ばっかり。
できるところから少しずつ。
2004年12月23日 (木) 晴れ
近所にと言ってもそれほど近くも無いですけど、
そこに、報道記者が沢山。
警察もテープ張って。
何かと思ったら
女子高生殺害の被害者宅だったそうです。
なんだか去年辺りも殺害事件あったですよ。
地元も物騒になってきましたね。
いやはや。
2004年12月24日 (金) 曇り

野暮用で陸運局まで。
数年前の今日は、サンクの車検に来てたっけなぁ
書類は1分で書き終わるのに
窓口が結構混んでいました。
年末ですね。
そんな訳で、メリークリスマス!
2004年12月25日 (土) 晴れ
いつも入れているGSの脇のガードレール。
2枚が無くなり支柱のみ。
何が起こったかと思えば、
車が突っ込んで、ひっくり返ったそうです。
なんでもないストレートなのにね。
2004年12月26日 (日) 晴れ
スマトラ島沖でM8.9の地震。
大きな被害が出ているそうです。
205はなんだかバッテリーが弱くなってきたような。
端子外しているのもかかわらず、
朝の始動が元気なく。
これは年明けには逝ってしまうかな!?
なんとかもうちょっと頑張って欲しいものです。
2004年12月27日 (月) 晴れ
ガソリンが安くなってきました。
年末に向けて嬉しいかぎり。
205の大掃除もしたい!
水槽の大掃除もしたい!!
2004年12月28日 (火) 晴れ
ついに今日発売!
プロローグから1年待たしていただきました。
発売日延期もありました。
このためにPS2買ったと言っても過言ではない。
GT4を買ってきました!!
だがしかし!
未だにパッケージ開けてないんですな。
ゲームやる時間が欲しい・・・
2004年12月29日 (水) 雨時々雪
初雪です。
いつにも増して寒いと思っていたら、
朝から降っていた雨が14時ごろから霙へ。
間もなく雪に変わりました。
雨は降っていたから積もりこそしませんでしたが、
2時間位は結構な勢いで降っていました。
明日は晴れるそうです。
朝方の凍結路面には十分注意しないと。
・・・
岡崎律子さん最後のアルバム「forRITZ」発売。
これが本当に最後のアルバム。
なんだか悲しくなってしまいますよ。
2004年12月30日 (木) 晴れ

今年は復活、恒例の餅つきです。
昨日の雪交じりの天気から一転、綺麗な青空です。
セイロ2基で盛大にもち米を蒸かします。
この下で焼く焼き芋が美味。
待ち時間はこれが楽しみ。

臼と杵。
今年も5回搗きました。
明日から筋肉痛になりそうだ。
伸餅作って、お供えのお持ち丸めて。
最後は搗き立てをいただきました。
穏やかな1日でよかったです。
2004年12月31日 (金) 雨のち曇り
2004年、最後の今日。
昼頃から降り始めた雨は、一時強く降りましたが
夕方には止んでいます。
東京では雪になっているようです。
首都高は通行規制。
GSでは灯油を買う人の列が出来ています。
家の猫は固まる前の羊羹の中に後足を突っ込み、
部屋中をベタベタにしてくれました。
幸いにも火傷等大事には至らず、
ひとしきり走り回った後は指を「ぱぁ」に開いて
自分で舐めていました。
さようなら2004年。
205も大きな問題もなく元気に過ごした1年でした。
私自身も、歯医者に通ったくらいですね。
今年も色々とありましたが、いい年でした。
来年は今まで以上に楽しくなる年にしたいですね。