top>PEUGEOT 205>Diary_Log>2005 06

2005年6月1日 (水) 明るい曇り

6月に入ったら、突然の蒸し暑さ。
梅雨入り、近いんですね。
今日は写真の日。
フランスで発明された銀塩写真機が
日本に輸入され、初めて撮影された
と、される日です。
5月はあまり撮影できなかったので、
今月こそ!
でも、雨の日が多いんだよなぁ


2005年6月2日 (木) 雨

早速、雨です。
とっても湿度が高くて、窓がすぐに曇ります。。。
山の上の病院までお見舞いに。
途中の山道、すっごく面白いですよ。

2005年6月3日 (金)

T42が旅立って行きました。
といっても、修理ですけどね。
どうにもパームレストがきしんで、
左クリックしたりするとギシギシと。。。
ちょっと耳障りだったので、
保障が効く、購入後早目
という訳でサービス送りとなりました。
早めに帰ってきてくれると嬉しい、
いや、それ以上に治ってくれるとありがたいです。


2005年6月4日 (土) 晴れのち曇り夜一時雷雨

90cmで大きく育ったアヌビアス・ナナ。
大きくなったのは良いけどコケもすごい。
ので、夏前トリミング第1弾として、
綺麗サッパリに。
小さいナナが沢山でてきました。
午後は先日刈り取りした草の片付け。
ついでに草むしり。
なんだか1日中植物をいじってましたね。
でも、どちらも綺麗になりました。

2005年6月5日 (日) 晴れ

雨の予報だったのに。
昼過ぎから青空がでました!
暑いです!!
そして、久しぶりに205洗車。
ワックスもかけました。
梅雨前にツヤツヤ。
日が沈んでからの風が気持ち良さ倍増ですね。

2005年6月6日 (月) 晴れ

先日、メダカを10匹ほどいただきました。
今はグリーンFゴールドで薬浴中。
家で繁殖させたメダカとは体型が違いますね。
やっぱりワイルド!といった形。
それなりに流れがあるところに居たそうですが、
カッコいい体しています。
薬浴中なのにメスは卵抱えたりして、
野生の強かさを感じさせてくれたりしています。


2005年6月7日 (火) 晴れ

ふと思った疑問。
なんで学生服=学ランは、
白い靴下がデフォルトなんでしょうか?
通学の靴も白だし。
清潔感出すためなのかな?
・・・
2005 WRC
3rd RALLY OF TURKEY
ローブがまたまた優勝。
シトロエン相変わらず強すぎ。
そして!
そろそろルマンの季節。
今年も地上波では中継されない様子・・・
なんて悲しいことなんでしょう。


2005年6月8日 (水) 晴れ

修理に出したT42が帰ってきました。
仕事が早いですね。
パームレストのギシギシは、工場では発生せず。
しかし、交換されたようです。
いやいや。
剛性感がまったく違います。
キーボードのパシャパシャ音も
少ししっとりした音になったような。
気のせいかな?
兎に角、凄く良くなりました。
IBMさんありがとう!いや、レノボさんかな・・・


2005年6月9日 (木) 曇り

忙しくなってまいりました!
んでもって、外出先から更新。
梅雨前、最後の花を咲かせるかのように、
毎日がいい天気ですよ。
あ、そうそう。
今日でわたくし。
免許とって8周年でございます。
パチパチパチ。
上納金も未だに払ったことの無い
優良ゴールドカードなんですね、これが。
これからも、「安全運転」でいきまっしょい!

2005年6月10日 (金) 雨

そろそろ梅雨入りですかね。
今日は雨が強く降ったり霧雨になったり。
忙しいような気もしますけど、
なんだか湿気っぽくてどうにも
いつものヤル気半分ですよ。
とりあえず、髪を切りたいです。


2005年6月11日 (土) 曇り時々雨

今年初の網戸の張替え。
ま、多少しわがよっても、
素人仕事だからしょうがないですよね。
久しぶりにA5と飲み会〜

2005年6月12日 (日) 晴れ

昨日までは雨だったのが嘘のように
気持ちよく晴れ渡った筑波サーキット。
あまりにも暑過ぎて、
路面温度はとんでもないことになっていたようです。
そんな中、
FD、クラス優勝おめでとう!


2005年6月13日 (月) 晴れ

今日も暑い!
205のエアコンもギリギリ冷えてますよ。
昨日撮ったネガ、
近所の薬屋経由のニューライフに出してみました。
なんだかミルク缶のコンビニは品質が・・・
となってしまったので、
同じ位の価格帯で同プリで綺麗に焼いてくれるところを
探さなきゃ!
ってな訳で、綺麗だといいなぁ

2005年6月14日 (火) 晴れ

日仏合同で次世代SST開発!
SSTといっても、工具でも
ましてや海上保安庁特殊警備隊でもありません。
超音速旅客機、平たく言えば
コンコルド復活なるか!ってことですよ!!
超音速旅客機といえば、Tu144もありましたが、
あれはNASAが実験用として使い倒して
今は何処に!?
コンコルドの勇士を撮影できなかった
旅客機撮影の1人として、今回の計画は
是非に頑張って欲しいものです。

2005年6月15日 (水) 雨

我が家初のリンゴ物。
巷で話題?なシャッホーです。
懸賞で当たりました!
うれしいなぁ
本家iPodと違って純粋にUSBストレージとして
持ち歩ける気軽さ。
充電もUSB経由なんですね。
そして、手元に来るまで知らなかった
衝撃の事実!
再生はシャッフルのみじゃないんだ!
入れたとおり、順番通りの再生もできるそうです。
それは知らなかった。
軽くて、ちっちゃくて。
本当に気軽な音楽再生機です。


2005年6月16日 (木) 雨

今日も雨。
いい加減、本格的な梅雨入りでしょうかね。
なんだかJALが沢山の
整備不良が見つかったり。
重力に逆らって空を飛ぶんですから。
もっとしっかりしてくれなきゃ!

2005年6月17日 (金) 晴れ

T42が!
無線LANがダメっぽいです。
ムキー!!
この忙しいときに、使えなくなるのは
物凄く厳しいっす。
・・・
治りました。
FD他、皆さんありがとう。
なんだかネットワークブリッジが悪さをしていたようです。

2005年6月18日 (土) 晴れ

T42、絶好調!
いや〜
昨日の午後の無駄な時間が
悔やまれるっすよ。
んで!
日本時間23時、ルマンスタートです。
ペスカロロの2台がポールでスタート。
なんだか早めのピットインをしているようですが・・・
寺田選手にも期待して、ルマンを楽しみましょう!

2005年6月19日 (日) 晴れ

ルマンゴール!
スタートとゴールくらいは地上波で
中継があっても良さそうなものなんですが。
今年もアウディR8優勝。
トムクリステンセンは何連勝なんですか?
あ、6連勝ですか。
凄いですねぇ
ペスカロロ16号車が2位。
シトロエンのローブが乗った
17号車はリタイアしたようです。
アストンマーティンが9位完走。
それにしても1、2位の接線。
いやぁ 見たかったです。
日本勢は寺田選手完走です!!
おめでとうございます。
いつか、自分の目で見に行くぞ!

2005年6月20日 (月) 晴れ

本当に梅雨入りしたんでしょうか?
先週ちょっと雨が続きましたけど、
今日もいい天気。
夏に向けて、今年もはじめました。
水槽大掃除。
第1弾
グッピー水槽!
バリスネリアが沢山になってしまっているので、
とりあえず全部抜いて。
底床(グッピー水槽は大磯)クリーナーかけて。
仔グッピーが沢山居ましたので、
水草は隣の水槽からミクロソリウムを
沢山入れておきました。
数日したらもう1度底床クリーナーかけて。
バリスネリアを差し戻しましょう。
それにしても、グッピーが沢山いました。
けど、20匹いたはずのビーシュリンプはいずこに!?

2005年6月21日 (火) 晴れ

水槽大掃除第2弾は90cm。
ちょっと目を離した隙に、
コリドラスの調子が悪くなってまして。
前はこんなに急変しなかったんですけどね。
つられて?ラミーノーズまでもが1匹☆に・・・
今は懐かしのジャレコ山砂を
半分位吸い出して、掃除。
何日かかけて洗わないとですね。
それにしても、魚の調子が戻ってくれることを
祈るのみです。

2005年6月22日 (水) 雨のち曇り

昨日掃除した90cm水槽のコリドラス。
調子、戻ったようです。
良かった!
軽く、バケツ2杯ほど底床クリーナー
かけていると、ワラワラと集まってきて。
砂の中に顔を突っ込んだりして、
愛嬌を振りまいてくれています。
ただ、大半の流木を出しているので、
プレコ、トーキングキャットの居場所。
場所取り合戦が壮絶かも・・・

2005年6月23日 (木) 雨のち晴れのち曇り時々雨

昼から、良く晴れてきましたので。
勢い良く205を洗車!
ワックスもかけようかとも思ったのですが、
結構鉄板が熱くなっていたので。
今まで気になっていた箇所を治そう!
ってな訳で。
グリーンフィルター洗浄。
マジックリンで洗って、お湯で十分すぎるほど脱水。
乾燥はドライヤーで一気に。
後は、バッテリー端子に銅の薄板を巻いて
キチンと固定できるように。今更ながら。
ちょっとだけ、エンジンの掛かりが良くなった、かな?
それにしても、FPVみんなしてスターター不良とは・・・


2005年6月24日 (金) 晴れ

90cmから外に出しておいたジャレコ山砂。
水槽内のも合わせて、一気に綺麗にしました。
そして、今まで中に入れておいた流木も
違うのに交換。
今までのはコケが生えて凄い事に
なってしまったので。
いったん乾かして、削り落とさなきゃ。
コリドラス、体色がとてもいいです。
プレコも新しい流木に収まってます、が。
トーキングキャットとの居場所争いは相変わらず。
困ったもんです。

2005年6月25日 (土) 晴れ

蒸し暑くなってきました。
最近は水槽の話ばかりですが、
今日。
夏仕様にしました。
ライトのリフトアップ。
ファンまではまだ回さなくても・・・良さそう!?
魚の飛び出しがちょっとだけ心配。
特にグッピー水槽。
ま、100均あたりで良さそうなネットでも見つけましょう。

2005年6月26日 (日)

スターターの調子が悪いAXを。
押しがけして、向かうはワークス。
久しぶりにFPV3人での訪問となりました。
しかも、行きは205との2台体制。
AXは何だかんだで、無事にスターターを
交換することができました。
良かったね、動いて!
長い時間、お世話になりました>ワークス様
205もよろしくお願いします。


2005年6月27日 (月) 晴れ

代車生活1日目。
懐かしい写真から1枚。
ベンコラATは暇ですよぉ
あ、いや。
ありがとうございます>AX
そのうち、ワックスでもかけますから。


2005年6月28日 (火) 晴れ

去年もこの方法。
645水槽は100均で200円で売ってる、
ネットの大きさがジャストフィット。
向かって右側は外ろ過のホースがあるので、
少しだけずれてしまっていますけど。
冷却ファンもタイラップで簡単に
固定できるし、寝ぼけた猫がライトの上から
水槽内にダイブしなくなるので、
愛猫家のあなたにもお勧めします。


2005年6月29日 (水) 晴れ

大きな水槽には、これが一番。
PCのファン改造したり、水槽用の高いファンを
買わなくても、HCで安く売っている
クリップファンが最強。
風量も2段階選べるし。
さらに、写真のように排水パイプを
水面を叩くように上げておけば、
効果倍増です。


2005年6月30日 (木) 雨のち曇り

2005年も暦上、今日で折り返し地点。
涼しいんだか、蒸してるんだか。
借り物eKは先日、フロントシールドに
撥水コートしたお陰で
水玉コロコロで気持ちがいいです。
さー 明日も忙しいぞ!

 

 

 

top