top>PEUGEOT 205>Diary_Log>2005 11

2005年11月1日 (火) 晴れ

寒くなってまいりました。
流石、霜月。
今日は何かと忙しく動いていました。
んで!
大ニュース!!
ニコン、D200発表ですよ。
うわー
ほしいなー
D70での懸念事項だったファインダー関係も
良くなっていますし。
ただ!
1000画素も要らないって。
E5000で必要にして十分。
だけど、長玉で撮影したい。
ん〜
悩みますね。

2005年11月2日 (水) 晴れ

D200のカタログを貰いに行ったら、
まだ着てないそうです。
あらら〜
値段も、Yドバシから10%引き。
と、やる気があるんだか無いんだか分からない回答。
うん、11日まで待ってみよっと。

2005年11月3日 (木) 曇りのち雨

週末は雨!?
との予報なので。
長距離を走るので。
さっとワックスかけました、205。
久しぶりにトランクのマットもひいてみました。
をぉ 普通の車に見える!
ミラは洗車してキッチリ磨き。
やっぱり傷消しワックスの耐候性はそれなりですね。
ボンネットとルーフはカルナバロウっす。

2005年11月4日 (金) 曇り

AXと岐阜基地航空祭へ行ってきます!

2005年11月5日 (土) 晴れ

名古屋空港、セントレアができたら・・・
こんなにもローカル空港になってしまったんですね。
お昼頃、1時間いても着陸機は1機だけ。
あ、でも。
セスナは沢山飛んでました。
物凄く静かに。
んで。
各務原航空宇宙科学博物館へ。
飛鳥が見られて感動です!

2005年11月6日 (日) 曇りのち雨

岐阜航空祭本番は、
救難展示頃からポツポツと雨が。。。
その後、結構な雨の中での航空祭。
コレはこれで凄いことですよね。

2005年11月7日 (月) 雨

えー
先ほど岐阜ABから帰宅しました。
(AM6:00)
雨も凄かったですが、
それ以上に悪天候の中の飛行に感動です。
R/W10からの離陸も見られたし。
異機種大編隊が見られなかったのが
心残りですが。
何はともあれ、お疲れ様でした。

2005年11月8日 (火) 晴れ

雨の中の撮影だったので、
今日は機材の天日干し。
防湿庫があっても、これやらないと気持ち悪いっす。
んで、ポジの現像を出しに行ったら!
なんと!!
1便/日になってしまったそうで。
あぁ 悲しい。
どうでもいいっすけど某事件。
「飛行機の写真をとるつもりだった」
って、あんた・・・

2005年11月9日 (水) 晴れ

昨日カメラ屋からD200のカタログを貰ってきました。
あの・・・
ページ後ろの方にあるNCのページは
必要なんでしょうか?
アルゼンチンの写真も。
でも、このカメラ買ったら、PCも買い換えなきゃ!
って人が多そうですね。
うちのもRAWはダメダメだろうなぁ

2005年11月10日 (木) 晴れ

床屋に行ってサッパリと。
コレで調子悪いのも治るかな?
あ、COTY発表してました。
今年はロードスター。
2座スポーツカーで初、だそうです。
NAから見ると時代を感じる車ですよね。

2005年11月11日 (金) 曇り

あなたもわたしもポッチーの日。
最近は特別CM造らなくなったんでしょうか?
ちょっと寂しいな〜

2005年11月12日 (土) 晴れ

昨晩の雨も綺麗に上がり、
今朝は青空が広がっていました。
裏の家がお引越し。
朝から「仕事キッチリ〜」のトラックが来まして。
トラック誘導:オーラーイ、オーライ。
もう少し下がるとドブですけど、オーライ。
って、おい!
CMと同じ位笑える掛け声だぞ!
朝から楽しいなぁ
と、夜はA5さん御帰宅。
久々にファミレスです。

2005年11月13日 (日) 晴れ

マリーンズ、アジアシリーズ初代王者に!
シーズン9連勝ですよ。
強いです。ビックリです。
でもね、ファンとしては
バレンタイン監督の胴上げが
一度もマリンスタジアムで行われなかった、
ってのがチト寂し。
・・・
2005 WRC Round 16
18th TELSTRA RALLY AUSTRALIA
2005年最終戦はシトロエンのデュバル優勝。
レグ2まで2位だったシュコダのマクレーは!?
なにはともあれ。
2007年からシトロエンは復活するそうで、何よりです。

2005年11月14日 (月) 曇り

そろそろ携帯が寿命・・・
SH505isにして1年とちょっとなんですけど・・・
キー部を「ガシッ」と握ると再起動。
液晶部を「バシッ」と閉めると再起動。
周りからはデータ飛ばないうちに買い換えろ!
との意見が飛び交っています。
うん、その通り。
在庫があるうちに買い換えなきゃね。

2005年11月15日 (火) 曇り

今年はキウイが沢山なりました!
毎年恒例の冬支度。
温室にビニールかけるので、
その前に収穫。
みかん箱に山盛りっすよ。
う〜
食べられないのに・・・

2005年11月16日 (水) 曇り

すっかり忘れてました。
FBMの写真、UPしてないですね。
んん〜
やる暇が無い!ってことにして・・・
早くやらなきゃですね。
既に賞味期限過ぎてるような気もしますけど。

2005年11月17日 (木) 晴れ

秋本番ですね。
空がとても高くなってきました。
街路樹のイチョウも色づいてきています。
あまりにも天気がいいので、
205とミラを一気に洗車してワックスがけ。
綺麗になりました!


2005年11月18日 (金) 晴れ

久しぶりの電子工作。
AXに頼まれて、
秋月電子のオーディオアンプを。
基盤にシルク印刷されてると楽だな〜
って作業していたら、可変抵抗の場所間違えたり。
ま、そんなことはどうでも良く。
パパッと組み立てて実験開始。
う・・・
音が小さいです。
可変抵抗値、一番小さくしても。
とりあえず、動くことは分かった!
次は、R1の100kオーム抵抗を小さいのにしてみましょ!
詳しくは、AXのblogで書かれると思います。


2005年11月19日 (土) 晴れ

仕事場の玄関脇の木に
クリスマスのデコレーション。
といっても、24mのストレートライトを
買ってきてグルグルと。
おぉ
これだけでもグッと雰囲気UPです。
ちょっと寂しい気もしますけど、
こういうのは毎年少しずつ豪華にしていくのが
楽しみでもありますしね。
携帯で写真撮ったんですが、あまりにも
ショボイので。。。写真なし!

2005年11月20日 (日) 晴れ

寒くなりました。
夜は部屋の気温が10度を切り始め、
そろそろファンヒーターが欲しいです。
んが!
今年は灯油を買ってなかったので、
買いに行ったのですが・・・
いつものコスモは60円/L。
んで、10人位並んでいたのでパス。
もう一箇所のコスモに行ったら、
65円/Lとな!?
あ〜もう。
明日行くぞ!明日!!

2005年11月21日 (月) 晴れ

20時からのNHKの地球・ふしぎ大自然。
特集は
「世界初・アマゾン探検水深100メートル」
アマゾン川ですよ、魚ですよ!
録画しておいて、家に帰ってからゆっくりと見ました。
おぉ
カージナルかわいいなぁ
なんだか、キワモノな魚たちが続々と紹介されています。
そして!
お待ちかねのプレコ!!
「パナケ」と言っていましたが、
学名「Panaque」の現地読みなんでしょうか?
日本ではパナクエと言った方が通りが良さそうなもんですが。
それにしても可愛いなぁ
ワイルドのほぼmax個体。
威厳がありますね。
と。
浸っていたらすぐに終了。
おろ、コレだけかよ。
水深100メートルの方はカンディルでした。
そりゃ、アマゾンの魚の中で人を殺せるのは彼らくらいの
ものですが、なにも100mまで潜って撮影しなくても・・・
とか思ってしまいましたよ。
撮影チームの中に、熱帯魚好きな人が居なかったのかな?
それだけが悔やまれる内容でした。
ワイルドの魚が泳いでいる姿だけで満足なんですけどね。

2005年11月22日 (火) 晴れ

205で30分ほど走りまして。
携帯を機種変してきました。
(mova→FOMA)
新しいのはSH901isです。
綺麗なブルーの筐体がステキ。
でも、
今までよりも、
・重くなった
・大きくなった
・背面液晶が無くなった
と、退化したような気もしなくは無いんですが。
何だかんだと値引きがされて、
500円でした。
うん、いい買い物です。


2005年11月23日 (水) 晴れ

なんだかドップリ疲れたデス。
今日は早く寝ましょ。

2005年11月24日 (木) 晴れ

いい天気で。
布団干してフカフカ。
アッサムもモコモコになってきました。


2005年11月25日 (金) 晴れ

SH901isで撮影。
ISOはいくつなの!?
ってくらい荒れる粒子感と、流れる4隅。
携帯の画面や↑まで縮小すれば気になりませんけど。
後、妙なコントラストが気になります。
ジャギーっぽいと言うかなんというか。
サイズは大きいですね。
2048*1536って。
E880と同じじゃないですか!
さすが300万画素。
非常用にはOKですね。
UXGAのSFの設定でいきましょう。
(QXGAで撮ってもあまり変わらないんですもの)


2005年11月26日 (土) 晴れ

昨日発売になった本、売ってないぞ!
アマゾンにも無いぞ!?
ってなことで、性懲りも無く楽天ブックスにて注文。
さ〜て、いつ来るかな。

2005年11月27日 (日) 晴れ

楽天ブックスで本を発注したその夜。
事務所のFAX壊れてて、いい加減買わなきゃ!
と、勢いでヨドバシで注文。
コンビニ払いで注文っと。
pdfがあって、それを出力して持って行くんですね。
っておい〜
ヤマザキデイリーかミニストップのみって。
これまたマニアックな。
昼頃に入金し、夜には発送メール。
うわ!物凄い早い!!
んで、注目の楽天ブックスは夜に
受注メールが来ていました。
あ、そうそう。
トリトンブルーが金色になった
ANAのB737-700(JA01AN)、日本到着。
これまたスゴイカラーリングですね。
セントレア-台北線のみとは。
撮りたいです!セントレアは遠すぎだけど。
この所随分と成田はご無沙汰で、
成田便も面白そうなのが沢山来ています。
胡蝶蘭とかも撮影しておきたいなぁ

2005年11月28日 (月) 晴れ

FAX届いた!
設置した!!
壊れてた。。。
と、三段オチを見せてくれました。
前蓋開けると、インクカバーまで一緒に開きます。
おかしいな、と思ったら。
どうも止める部品が付いてないみたい。
ヨドバシに電話したらすぐに交換となりました。
アッサリと話が進んだので、結構あるのかな?
この不良。
30日に配送予定だそうですが。
発送しましたメールはもう来たんですよね。
もしかして明日来るの!?
まだ梱包しなおしてないよ!?


2005年11月29日 (火) 曇り

昼ご飯を食べて、
食休みでマッタリとしていたとき。
なんとなくつけていたのはテレビ東京。
刑事ナッシュの時間です。
ちょっと前まで見ていたんですけどね。
最近はあまり面白くないので、
キチンと見てないんです。
んで13時過ぎのCM!
♪デケデッケッデ〜
と、聞きなれた「THEME FROM THE A-TEAM」
うわ!
まぢっすか!?
ハンニバルの葉巻を咥える姿が!
コングは「大統領だってぶん殴ってやるぜ!」
淀川センセ亡くなって、
まさか再び地上波でAチームが見られるとは。
感動の涙で前が見えないです。
センセも天国で嬉しがってることでしょう!

2005年11月30日 (水)

FAX来ました。
本も来ました。
よかったですよぉ
しっかし、AI-M1000のインクカバー部のフタ。
あまりにもカチッと閉まらなすぎ。
ゆがんでるし。
ちょっと工作精度アマアマですよ〜

 

 

 

top