top>PEUGEOT 205>Diary_Log>200612

2006年12月1日 (金) 晴れ

ビートな代車生活73日目。
カレンダー、最後の1枚の月です。
師走です。
教師も走るってもんです。
何かと忙しくなる年末。
突っ走っていきましょう。

2006年12月2日 (土) 晴れ

ビートな代車生活74日目。
サッムイですよ。
ばんえい競馬、今年で廃止なんですか!?
伝統も赤字には逆らえないか・・・
何とかならないものでしょうかね。

2006年12月3日 (日) 晴れ

ビートな代車生活75日目。
今日で忙しいのも一段落。
なので、お疲れ様会。
んー
エビスが美味しい。

2006年12月4日 (月) 晴れ

ビートな代車生活76日目。
スッゴク寒いですよ。
昼間も太陽が出ている割にはうすら寒く。
日が落ちてからはもう・・・
そりゃ
車の屋根が凍るってもんですよ。

2006年12月5日 (火) 晴れ

ビートな代車生活77日目。
今年初の灯油購入。
70円/Lでした。
高いです、高すぎです。
エアコンの電気代の方が安いかも。
でもね。
やっぱり火をつけて暖を取ったほうが
暖かいんですよ。
悩みどころだ・・・

2006年12月6日 (水) 晴れ

ビートな代車生活78日目。
ちょっと遅めのクリスマスな電飾。
去年よりも木が成長してくれているので、
120cm脚立だと一番上まで届かない。。。
ま、そこはなんとかして、
グルグル巻きに。
夜、ライトアップすれば綺麗なもんです。
多少手抜きの方が。。。

2006年12月7日 (木) 曇り

ビートな代車生活79日目。
向こうの方の工場の工事が終わったと思ったら
今度は隣の家の工事。
朝からコンプレッサーが唸りを上げています。
おおおぉ
勘弁してくれよ・・・

2006年12月8日 (金) 雨

ビートな代車生活80日目。
ミツビシってファンヒータの老舗だと
思っていたら、いつの間にか撤退していたんですね。
今やポンプ式はコロナだけとは。
ちょっと詳しくなった1日でした。

2006年12月9日 (土) 雨

ビートな代車生活81日目。
あぁ寒い
一気に冬が来たかのような寒さ。
って言うのは大げさかも。
でもって、室内。
窓が異様に曇ります。
車じゃなくて自宅の窓。
こんなに曇っていたっけな?
自分の部屋にもファンヒータ導入。
あったかいです。

2006年12月10日 (日) 曇りのち晴れ

ビートな代車生活82日目。
久しぶりのお休み。
なので、
水槽掃除して、
外しっぱなしだったビートの遮熱版(上)の取り付け。
という、休日らしくない休日を過ごしてみました。

2006年12月11日 (月) 晴れ

ビートな代車生活83日目。
おおおぉ
本屋で売っていた最新号。
良く見たら
持ってる次の次だ・・・
月刊誌(のようなもの)は、
amazonで買えないので、お店で注文。
あぁ
カナシイ

2006年12月12日 (火) 雨

ビートな代車生活84日目。
ガソリン入れに行ったら。
結構混んでたんですよ。
厳冬期のロシアか!?
って突っ込みいれたくなるくらい。
そんなに安い店でもないんだけどなぁ

2006年12月13日 (水) 晴れのち雨

ビートな代車生活85日目。
床屋にいってサッパリと!
の予定でしたが、
なんだか微妙な長さに。
もっと短くても良かったかなぁ

2006年12月14日 (木) 曇りのち雨

ビートな代車生活86日目。
先日注文したファンヒータの受け取り。
ビートじゃ絶対にムリなので、ミラで。
それでも、後部座席の背が倒せない仕様なので、
後部座席と、助手席まで占領されました。
結構でかいんですね。
コロナのファンヒータはミツビシそっくり。
ワンタッチで開く給油キャップがステキ。
今更な・・・
とか言われそうですけど。

2006年12月15日 (金) 曇り

ビートな代車生活87日目。
改正教育基本法が成立ですか。
愛国心、日本人にどうしろと?
家庭教育かぁ
その前に、給食費払わないのを
なんとかしないと。
どこまで現場を考えて詰めてくるのか
乞うご期待。

2006年12月16日 (土) 曇り

ビートな代車生活88日目。
A5さん、自宅で光導入。
工事付き添いの為に帰ってきていましたので、
夜はみんなで集まって飲み会に。
同じ部屋にいるのにピクチャットとかで
異様な盛り上がり。
おもしろいなぁ、この機能。
でも自分用DSがあったとしても脳トレは
毎日やらないだろうな、ということを再認識。
たまに遊ばせてもらうだけで十分かな、と。

2006年12月17日 (日) 曇り

ビートな代車生活89日目。
フンフン〜と電気屋さん。
凄い、人が沢山。
みんな何を買いに来ているんだろう??

2006年12月18日 (月) 晴れ

ビートな代車生活90日目。
久しぶりな感じですね、晴れて暖かいのは。
なので、ミラを洗ってワックスかけ。
ビートもついでにワックス。
2台とも綺麗になりました。
年末に向けて、出来る所から大掃除。

2006年12月19日 (火) 晴れ

ビートな代車生活91日目。
やっとこさ年賀状の出力。
今年はプリンタのみ。
いやぁ
既製品のように綺麗だ!
と、自画自賛。

2006年12月20日 (水) 曇り

ビートな代車生活92日目。
最近、凄く調子の良い魚たち。
今日も水替えです。
こう、調子がいいと新しい魚を飼いたくなります。
コリドラスでも迎え入れようかな。

2006年12月21日 (木) 曇り

ビートな代車生活93日目。
つい、出来心で。
家のPCにXPのSP2をインストールしてしまったのです。
結果!

見事にOS起動せず・・・

アチャー
リセットかけて、セーフモードで巻き戻しするも
SP2は消えてくれず。
修復インストールで上書きしてみましたが、
「WIDOWSを起動しています」
の画面のまま数分かたまり、起動するという始末。
こりゃ
クリーンインストールするしかないです。
困ったもんだ、SP2。
自分のPCに入れるのはマダマダ先になりそうです。

2006年12月22日 (金) 曇り

ビートな代車生活94日目。
しました、クリーンインストール。
クイックフォーマットでインストールしなおしたら、
相変らずの起動の遅さ・・・
うがぁ!
仕方なく、再度フォーマットかけてXP、SP1の
インストール。
なんなんだ、SP2。
そこまで悪さしなくてもいいと思うけど。。。

2006年12月23日 (土) 晴れ

ビートな代車生活95日目。
締め切りをすっかり忘れていて、
当日消印であわてて出した
蟲師特装版全巻購入者特典
第一話「緑の座」絵コンテ到着!
いやはや、↑、漢字ばっかり。
どんなのが来るかなって思っていたら、
とても綺麗な表紙とページ構成。
すごいなぁ
これが非売品とは。
DVDとあわせて見ているとなかなかオツなものですよ。

2006年12月24日 (日) 晴れ

今日は朝からAXさんと電車でGo!
初めての箱物に乗って、楽しいな。
車両とか、駅とか凄くステキでした。
やっぱり新しく造った物はいいですね。
駅、ホームと車両間の壁なども。
お昼は美味しい蕎麦を食べたり。
あぁ
良い天気で気持ち良いなぁ

と、言うわけで。
205のRX-590MP。
持って行った人、速やかに返却するように。
カエセコノヤロー


2006年12月25日 (月) 曇り

という訳で。
205復活です。
いやぁ 長かった。
代車生活は100日に届かなくて本当に良かった。
エンジン不調の原因は
O2センサだったようです。
新品38745円の憎い奴。
ビートも良い車でしたが、
シフトの「ヌル」っと入る感じ、
ステアリングのシットリ感、
やっぱり自分の車が一番いいですね。
当たり前ですけど。
↑画像で分かるように、リアの車高も
調整しました。
赤いモールがほぼ地面と平行。
今までの前下がりよりも
ステアリング切った時のスパッと向きを変える
特性はちょっと変わり、
なんというか粘っこく地面を捉えるようになりました。
安定性が増した感じかなぁ
でも、タイヤがもう終わり・・・
早急に交換しないとダメ。
んで、オーディオ。
きちっとギボシ外して、綺麗に持っていかれています。
なんと、ドアポケットに入れておいた
リモコンまで持っていかれる始末・・・
鍵壊されたり、窓を割られなくて本当に良かった。
そっちの方がよっぽど痛いですからね。
でも、音楽無いのはちょっと寂しい。
mp3対応デッキを新調したいけど、
その前にタイヤとシートの張替えかなぁ。


2006年12月26日 (火) 雨

とんでもない大雨となっています。
12月でこんなに雨が降るなんて。
朝からずっと雨ざらしだった205は
素晴らしい勢いで水をためてくれました。
リアシート下、水槽ですよ。
ハッチのパッキン、本格的になんとかしなきゃ。
とりあえず、キャッチを少し内側に入れてみよう。

2006年12月27日 (水) 晴れ

台風一過のような青空が広がりました。
気温もグングン上昇し、昼間は上着が要らないほど。
室温は20度以上ありましたね。
あったかくて、良い天気。
205のシートはこのように、ボロボロになってしまいました。
ので!
リペアキットを注文してみました。
正月休みで張り替えてみたいと思います。


2006年12月28日 (木) 晴れ

何年くらい使ってたかな?
フィリップスの髭剃りの切れ味があまりにも
悪くなってきましたので、
新品を買いました。
夏は「プルプル震えるT字髭剃り」が
良い感じだったのですが、
空気が乾燥しているこの時期。
肌が負けるですよ。
んで、新しいフィリップス。
HQ8140って一番安い?3眼のモデル。
オレンジボールでフニフニするのと
悩んだのですが、同じ刃だし、
耳下即顎じゃないからこれでいいかなって。
明日の朝が楽しみですよん。


2006年12月29日 (金) 晴れ

シェーバーのおまけ。
何の変哲も無い単3駆動の鼻毛カッター。
おまけに文句言わないですけど、
説明書の一切れも入ってないのは・・・
ま、必要ないですけど。
でもって、シェービングの感想。
鼻毛が良く切れる!
と、そっちじゃなくて。
今までのシェーバーよりも本体が軽く、
動作音も圧倒的に静かになっています。
切れ味はそれなり。
エージングが終わればもう少し良く剃れるかな。
フィリップスの刃は使っているうちに
剃れる様になるってUWASA。
気持ちよく剃れるといえば、とても良い買い物でした。
んでもって、今日で2006年の仕事納め。
お疲れ様でした!


2006年12月30日 (土) 晴れ

毎年恒例の餅つき。
今年は始まりが遅かったのか、
手際が悪かったのか。
妙に時間掛かりましたよ。
でもって、これまた恒例の
カラダガイタイ。
早く寝て、体力回復だ。

2006年12月31日 (日) 晴れ

2006年の大晦日。
水槽の掃除をして、205の掃除をして。
205はワックス、バンパーケア、内装アーマーオールと
勢い良く大掃除。
なんてたって100日ぶりくらいですから。
ボンネットが凄い事になってます。
これはもう、塗り替えないと。
2007年の課題ですね。
シートの張替え生地は届きましたので、近日中に。
オーディオはとりあえずの頂きもの着けようかな。
ま、そんな感じで。
今年1年、色々とありました。
また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

top