2007年10月1日 (月) 雨
雨のスタートとなった、10月。
JPなんて、JTと間違えやすい名前になった
日本郵政ですが、
今日の所、「JP」でも「JPグループ」でも
グーグルでヒットしていません。
「ジャパンポスト」でもダメ。
関連のサイトは沢山ヒットしていますが。
ま、おいおいヒット率は上がると思いますけど。
それにしても郵便局は混んでいました。
領収証も新しい印字でした。
より良いサービスになることを願ってますよ。
2007年10月2日 (火) 曇りのち晴れ
うん、秋っぽい空模様になりました。
今日は綺麗な飛行機雲が見られました。
夕日に輝いていました。
205もバンパーケアでキレイキレイ。
2007年10月3日 (水) 曇り
水槽の掃除。
いい加減バッサリとトリミングしないと
ミクロソラム等が大変な事に・・・
2007年10月4日 (木) 晴れ
なんだか暖かいぞ!
という訳で髪切って来ました。
床屋ではワカサイモご馳走になってきたり。
どうでもいいけど、床屋の駐車場。
微妙なスロープなんですが。
触媒のカバー擦りました・・・
205、こんなに低かったっけ??
2007年10月5日 (金) 晴れ
いや、もう。
暖かいです。
昼間は半袖1枚で外歩きできます。
なんなんでしょう?
2007年10月6日 (土) 晴れ
近所の幼稚園や、保育所が運動会でした。
朝から威勢の良い掛け声やアナウンスが
飛び交っていました。
そして、市民体育祭も行われていました。
そこらでスポーツの秋。
アクアもゴムボールでスポーツしていました。
205にもワックスがけしてスポーツしたぞ!
2007年10月7日 (日) 晴れ

秋の陽気に誘われて。
フラリとワークス。
シャッター閉まっててビックリしました。
次はFBM土産を持っていきます!
2007年10月8日 (水) 雨のち曇り

アクアの散歩に公園まで。
夏の台風で、崩れていた歩道の整備の為、
ユンボがあったりとワイルドさ満点。
そんな中、桜が咲いていました。
未だ春じゃないですよ。
2007年10月9日 (火) 雲り
気が付くと、PCの時計が狂ってますよね?
XP標準の「インターネット時刻」。
自動更新にしてるにもかかわらず、
同期中にエラーが発生しました。
手動でもタマにしか更新できないです。
ま、自分で時間合わせて更新すればいいんですけど。
2007年10月10日 (水) 晴れ?
微妙に晴れていましたので、
久しぶりに寝袋を干しておきました。
外側からジッパーが閉まらないので
そろそろ買い換えたいところですけど、
それ以外は全く不具合ないので・・・
勿体無いからまだ使いましょうね。
2007年10月11日 (木) 晴れ

昨日、マウスカーソルが「ガクガク」と動いたので
電池切れかと思い、充電器へ。
最近はSANYOのNC-M58を使っています。
そうしたら、LEDピカピカと点滅・・・
1本ずつでもあっという間にエラー。
どうも天寿を全うされた様子です。
電池のスタンプを見ると01-11なので丸6年ですか。
ずっとマウスの為に仕事をしてくれました。
これだけ使えれば十分頑張った、ですね。
2007年10月12日 (金) 晴れ
大変な事になっている90cm水槽をチョコッと掃除。
アマゾンソードが調子悪いですね。
ランナー伸ばしてから新葉の展開がいまひとつ。
バサッとトリミングしておきました。
205もさっと掃除して。
FBMは晴れるといいですね。
2007年10月13日 (土) 晴れ
机を入れて、椅子を入れて。
ダウンジャケットも忘れずに。
FBMへ行ってきます。
2007年10月14日 (日) 曇り

21周年のフレンチブルーミーティングです。
205のFBM参加は2年ぶり。
今年も1台での参加となりました。
事前の天気予報では「雨」との事でしたが、
日ごろの行いのお陰か、何とか天気はもちました。
ちょっと寒かったけどね。
流石に205のパーツは買えませんでしたが、
例年のように洋服や雑貨、1年ぶりの方々との
交流と、楽しく過ごすことが出来ました。
また来年、お会いしましょう!
・・・
自分用メモ
2530高速入りで3時間強
当日受付は6時開始
14時撤収でもギリギリ渋滞の中へ
2007年10月15日 (月) 晴れ

アケビとってきました。
なんだか知らない人が結構居てビックリ。
皮も食べられるそうですが、
苦くて大変なことになりそう・・・
油でよく火を通すと苦味が減る、らしいです。
・・・中身だけでいいですね。
2007年10月16日 (火) 曇り時々雨

11回大会、ミッレミリアです。
去年は通過、今年は市役所前でスタンプです!
けど、走行写真が撮りたいので昨日ロケハン。
の結果、去年撮影しようと思っていたポイントで。
時々雨が降る天気でしたが、
往年の名車が元気に走り抜けていきました。
やっぱり走っている姿は素敵です。
このコーナーのあと、若干の上り坂。
いい音を堪能できました。
ちなみに、↑写真は近藤雅彦選手です。
2007年10月17日 (水) 明るい曇り
645水槽、最近手を入れてなかったら、
なんだか調子悪そうなグッピーたち。
60cmレギュラーと一緒に水替え。
そろそろヒーターが付いたり消えたりな
気温になってきています。
故障していないか、しっかり水温あるか。
チェックしておきましょう、皆様。
2007年10月18日 (木) 晴れ?
ガソリン高いですねぇ
FBM帰りで高速156円/L・・・
地元は10円安いですけど。
未だ上がるの!?
2007年10月19日 (金) 晴れのち曇りのち雨
昨日、A380がKIXに飛来。
そして、今日離陸。
招待客用即席展望デッキが可愛かったですね。
コーポレートカラーのA380もそろそろ見納めかな。
シンガポール航空に引き渡された機体は、
今月末の25日からシンガポール-シドニーにて
運行するそうです。
成田にも飛来して欲しいですね。
2007年10月20日 (土) 晴れ?

ワックスが無くなったので
新しいのを買ってきました。
おまけに釣られて、安値に釣られて。
前回は2005年に同じ物を買っていました。
パッケージ写真がレガシーからポルシェに変更。
未だ開けてないけど、中身は変わってないのかな?
おまけのタイやコートはミラでお試し。
モノスッゴイ香りです!
硬化して云々ということなのですが、効果はどうなの??
2007年10月21日 (日) 晴れ

気持ちの良い秋晴れとなりました。
昨日買って来たワックスで、早速ミラのワックスがけ。
成分も付属スポンジも全く同じ物でした。
それでも新品はなんだか気分いいです。
ついでに、FBM前にやれば良かったような・・・
な、205のサンルーフ取っ手止めネジの塗装。
外してみてビックリ。
シリコンで水漏れ対策されていました。
確かにこの方法が一番ですよね。
バリバリ剥がして、艶消し黒で塗装。
パッキンはHCにて内径11mm、外径16mmの
ゴムパッキンを発見して装着。
内径が1mm大きいけど許容範囲ですね。
純正紙?パッキンよりは信頼性高そうな感じです。
夕方はアクアの散歩で公園へ。
日が暮れるのが早くなってきましたよ。
2007年10月22日 (月) 晴れ

E5000、緊急入院!
症状としては、こちらのページ参照
2.画像が映らない。
ですね。
液晶開くとハングアップ。
操作不能。
無償修理の対象ならば良いのですが。
液晶交換!
修理代2万円以上!!
となると、どうしよう・・・
2002年1月から5年と9ヶ月。
保存してある写真は13077枚。
壊れるにはまだまだ早過ぎます。
今日、ニコンに送ったので詳細は追って。
2007年10月23日 (火) 晴れ?
鼻風邪ひいた・・・
詰まってるんだか、ズルズルなんだか。
薬が効かない・・・
2007年10月24日 (水) 晴れ
鼻水・・・
ま、そこだけなんで無視。
モーターショーが開幕ですね。
新しいGTRも解禁。
なんだか、あんまり、格好よくない。
なんていうと怒られそうですが。
ステキ!
なスタイリングじゃぁないです。
若者のクルマ離れが云々
と、ニュースで報道していましたが、
各社頑張ってほしいものです。
2007年10月25日 (木) 晴れ

ニコンから見積もりが帰ってきました。
結果!
無償修理!!
すばやい見積もりと、結果に大満足。
ありがとう、ニコン。
キッチリ交換されて帰ってくることを祈るのみですね。
2007年10月26日 (金)
WRC、ラリージャパンが始まっていますね。
E5000に興奮して、セレモニアルスタートは
すっかり失念していました。
覚えていた所で、中継もないから見られないんですけど。
んでもって第1レグ終了。
グロンホルムはコースオフしたそうです。
ううむ。
ついてないですね。
帯広地方、昼間は降らないという天気予報。
明日も面白そうな展開ですね。
2007年10月27日 (土) 雨
台風の影響で大雨です。
北海道ではマモノ大暴れ。
ローブまでコースオフ。
あらら。
2007年10月28日 (日) 晴れ

ラリージャパンはヒルボネンの優勝で幕を閉じました。
来年からは十勝開催ではなくなる様子。
・・・
アクアの尻尾がおかしいです。
水平まで上がらない。
病院でも原因不明。
元気はあるし、食欲もあるので
当分様子見です。
2007年10月29日 (月) 晴れ
とっても暖かな・・・
Tシャツで過ごせそうな1日でした。
アクアの尻尾は大丈夫そうです。
水平近くまで上がっています。
プロペラシッポ復活まであと少し。
2007年10月30日 (火) 曇り

E5000帰ってきました。
予定よりも早くて、ビックリしました。
処置内容は
画像表示作動不具合のため画像表示部を
調整いたしました。
となっています。
嬉しいですね。
有償修理だったら今日発表のGRD2か・・・
なんて浮気心ありましたけど。
バリアングル、ズーム全域でマクロなど
今の機種じゃどれもイマイチだったので
本当に良かったです。
2007年10月31日 (水) 晴れ

E5000続き。
液晶を手前に向けて、本体に格納した状態での撮影時。
きちんと画像が反転されない時がありました。
何回か「パタパタ」と液晶動かしたらその後
症状は再現されず。
スイッチの接触不良かな?
ところで、明日あたりからまたもやガソリン値上げ。
ガソリン入れたら、タイヤに空気も入れましょう。
適正空気圧で燃費アップに貢献を・・・