2011年6月1日 (水) 曇り
6月です!
忙しいのは良いことです。
バタバタと少しずつ片付けて。
2011年6月2日 (木) 曇り
ニコンから新50mm発売。
でも、とりあえず様子見。
いつまで様子を見ていられるかは分かりませんけど。
2011年6月3日 (金) 曇り
90cm水槽のCo.パンダがあまり大きくならない
ような気がしています。
なので。
積極的にアカムシをエサにしようと思いまして。
またまた無名メーカーの冷凍アカムシをHCにて購入。
さ。
大きく育て!
2011年6月4日 (土) 晴れ
青空でした。
が、昼から仕事。
そろそろ暑くなって来たので事務所脇にすだれ設置。
ゴーヤも植えなきゃ。
2011年6月5日 (日) 曇り

今年も行って来ました、サーフタウンフェスタ。
残念ながら、海難救助訓練ではヘリコプター無し。
来年は是非!
2011年6月6日 (月) 晴れ
本格的に衣替え。
スーツから、ポロシャツ・チノへ。
でも。
帰りはポロ1枚ではキビシカッタデス。
2011年6月7日 (火) 曇りのち雨
仕事を終わらせてから、話をしていて。
ふと、終わっていない仕事に気がつきまして。
バタバタと終わらせたら雨が・・・
ま、仕方が無いです。
2011年6月8日 (水) 雨のち曇り
D300で使っているレリーズケーブルがお亡くなりの模様。
壊れるような物でもない気がしますが、
どうにもダメ。
導通みなきゃいけないのに何故かテスターも行方不明。
何とかしなきゃ。
2011年6月9日 (木) 晴れ
エネループ新型発表。
しかし!
黒い電池はイヤダ!!
バッグの中で行方不明になるではないか。
白で青文字が素敵だったのに。
そうそう、免許取得14周年の日に、
知り合いのお子様誕生。
いい日となりました。
2011年6月10日 (金) 曇りのち雨
マウスの左クリックの反応がイマイチ。
突然、クリックしても反応しないことが多発。
社長マウス、寿命かな。
2007.5.21に交換されたので、4年使用。
なら、買い替えの時期なのかも。
それにしても、5ボタンでワイアレスで・・・
選べる製品が少ない!
2011年6月11日 (土) 雨のち曇り
とりあえず、マウスは置いておいて。
今日はルマンのスタートです。
デモランで787Bがジョニーのドライブで走ったそうです。
見たい!
本戦は、アウディが無茶して早々と1台離脱。
セーフティーカーが1時間も入りました。
マモノ、出番はまだ早いぞ!
2011年6月12日 (日) 晴れ
いいレースでした。
ラストは13秒差で#2アウディ優勝。
プジョーは2-3-4と全台完走。
おめでとう!
2011年6月13日 (月) 雨のち曇り

お〜いお茶のペットボトルに付いていたおまけ。
パセリの土と種。
キャップで育てられるのは発芽までなんですね。
そりゃ、この土の量で食べられるまで育てられるわけ無いか。
順調に芽が出るでしょうか。
2011年6月14日 (火) 雨のち曇り

EN-EL1互換電池到着。
本体にはスルリと入り、使えることを確認しました。
早速充電。
と!
電池パックがいかり肩でキツキツです。
ちょっと削らなくては。
一先ずは、E5000安泰かな。
2011年6月15日 (水) 曇り
パチパチとデスクワーク。
数式エディタの使い勝手がもっと良いといいのになぁ
2011年6月16日 (木) 曇りのち雨
お仕事を午前中から始めて、久しぶりに再来軒。
相変わらずの早さでした。
美味美味。
2011年6月17日 (金) 曇り
90cm水槽のミナミヌマエビ。
数え切れない位いたはずなのに、
今や数匹を残すのみ。
絶対に犯人はスポッテッド・トーキングキャット。
前もスジエビを全部食べた疑惑アリ。
2011年6月18日 (土) 曇りのち雨
6/13に種をまいたパセリ。
発芽しません!
むー
やっぱりパセリは難しいのか。
2011年6月19日 (日) 曇り

午前中は、自転車でフラフラして205のワックスがけ。
お昼食べて。
水槽の水替え。
そして、アクアの散歩と充実したお休み。
海の駐車場では、テーマのワゴンがいたり、C3がいたり。
後は良く分からない米車やミニなどなど。
なんか変な車がたくさんいました。
2011年6月20日 (月) 曇りときどき雨
雨が降ったり止んだりと梅雨らしい天気。
そして、蒸し暑くなってきました!
週末は雨予報。
せめて降らないで欲しいです。
2011年6月21日 (火) 曇りのち晴れ
あっついー
なんだか最近、遅起きなので早く寝よう。
2011年6月22日 (水) 晴れ

久しぶりに良く晴れました。
が!
今日も朝寝・・・
ま、気を取り直して。
X2のキットレンズ。
なんだか甘いなぁ
2011年6月23日 (木) 晴れ
Q。
売れるのか!?
ま、それはそれ。
・・・
205にエアコンガス補充。
とりあえず、1本。
でも、効きがイマイチな感じ。
本格的な夏日前にもう1本か。
2011年6月24日 (金) 晴れ
昨日、今日と凄く暑いです・・・
おまけに風が強くて窓を開けていられない。
家中ザラザラですよ。
・・・
今日気がついたこと
FAT32だと4G超のファイルを書き込めない
2011年6月25日 (土) 曇り

暑いからエアコンON!
ブレーキ!
オーディオの電源が落ちる!というコンボ。
とりあえず、コンビネーションランプをバラして清掃。
左後ろが終わったところで時間切れ。
右後ろも近々バラさなきゃ。
2011年6月26日 (日) 曇りときどき雨

Kムラ君、長年の夢を叶えて106納車!
おめでとう。
末永く楽しみましょう!!
2011年6月27日 (月) 曇りときどき雨
最近、ブラインをわかしていますが。
孵化率がとても良い。
そして、2匹の稚魚のうち1匹はあまり腹が膨れない。
なぜ。。。
2011年6月28日 (火) 晴れ
205、左後ろのランプも清掃。
これで一先ずは様子をみましょう。
2011年6月29日 (水) 晴れ
今月は、忘れずに。
払い込みなどを片付けてきました。
それにしても暑さの所為か、街中に人が少ない気がしました。
2011年6月30日 (木) 晴れのち曇り一時雨

今月頭にサイクルコンピューターが到着。
6月は138.74km走行した様子です。
格安の無線サイコンですが、直線で計測した結果
車のトリップとほぼ同じ距離。
無線の宿命か、たまに最高時速70km/h!
なんて、とんでもない値を示しますが、ご愛嬌。
皆が口を揃えていいますね、
「サイコンがあると、何だか楽しい!」
$8.78でとっても楽しいです。