top >PEUGEOT 205 >Maintenance >horn



クラクションが鳴りません

何時からそうなのだったのでしょう?
何気なくクラクション鳴らそうとしたら鳴りません。。。

電気関係の作業です。
作業前にバッテリーマイナス端子を外しましょう。

グリル、ヘッドライトを外します。
外し方はこちらを参照してください。

ホーンは矢印の下にあります。


青丸が13mm、白丸が10mmです。
13mmのナットは
バンパー固定ブラケットの止めを兼ねています。


ちなみに「FIAMM Serie3000」というホーンが付いていました。
エアホーンです。

ここまでばらしてふと「リレーか?」と思いましてリレーを交換してみたら・・・


左ストラット、バルクヘッド付近にあります。
リレーから水色の線が出ています。
これがホーンまでのプラス線となっています。


「ぷゎん♪」と。
リレーだったのか。。。「カチッ」ってリレー動作音が聞こえてたので。
先ず初めに疑うべきものから手を付けなかったことに反省。


使ったもの
 +ドライバー(#3)
 10mm、13mmソケット
 ラチェットハンドル
 ウォーターポンププライヤー
 DMM

 


リレー交換で見事。
クラクションが鳴るようになったのでバラした部品を取り付けて。
再度確認のため鳴らそうとすると。
見事に鳴りません。
でもってホーン本体のコネクター(平形端子)外して、磨いて、接点復活材掛けたら。
鳴りました、えぇ 鳴りました。
それも、どちらのリレーでも。



今度何時鳴らなくなるでしょう・・・

 

top