top>PEUGEOT 205>Diary_Log>Diary 2003 01
2003年6月1日 (日) 曇り時々雨時々晴れ
今日はなんだかいやな天気でしたね。
雨が降ってきたと思ったら晴れ間が覗いたりして。
こんな日は家でおとなしくしてるのが一番・・・
F1、モナコGP。
20年ぶりにウィリアムズが優勝しました。
モントーヤってコレで2勝目なんですね、以外です。
2003年6月2日 (月) 明るい曇り
ワークスに電話して
エアコンの修理(ってガスの入れ替え)
できる事を確認。
これで205の「凍る」エアコンが復活するぞ!
・・・
PCの夏対策を。
排気ファンを1200rpm→2500pm
HDDにファン追加。
メチャクチャ五月蝿いんですが・・・
2003年6月3日 (火) 明るい晴れ(暑い)
昨日注文したパーツが今朝届きました。
国内通販って早くていいですね!
また、素早い対応の販売店に感謝いたします。
なんだか「フランス本国チックな」パーツが届きましたよ。
早くエアコン治したいです。
特に今日のように暑い日だと・・・
2003年6月4日 (水) 曇り昼から雨
雨降るとガスが少なくても冷える!寒い!!
あぁ・・・悲しい・・・
そろそろ任意保険更新の季節。
どこにしようかな??
2003年6月5日 (木) 晴れ
青空!
素晴らしい!!
けれども、成田に行きたいのは明日。
明日も晴れるかな!?
え〜
ここ最近の日記はつまらないと書いてる本人も思います。
まぁ誰も読んでないのが前提だからいいけどね。
本当に何にもない平穏な日を過ごしているのですよ。ははっ
2003年6月6日 (金) 晴れ
An-22が昨晩成田に来ました。
夜着夜発の撮影にとっては最悪スケジュールでしたが、
駐機している姿だけでもと思い成田に行ってきました。
14時過ぎまでかなりガスっていましたが
(昨日くらい晴れていたら良かったのにね。)
アントノフの素晴らしい機体を見られました!
綺麗に撮れてるといいです・・・
なんだか強烈に熱くて疲労感があったのですが、
もしかして熱中症!?
エアコン治したい・・・
2003年6月7日 (土) 明るい曇り
サンルーフ全開で「夜の」運転はいいですね。
好きな曲と美味い煙草でゆっくりと。
あぁ涼しかった頃が懐かしい。。。
2003年6月8日 (日) 晴れ
昼過ぎに5が帰って来るそうなので午前中に洗車。
午後からオイル交換しました。
今回は5000km近く走ってしまいました。
もう、シャバシャバです。
深夜近く、やっとこさのAX修理のためにオーナー来ました。
2003年6月9日 (月)
と、言う訳でAXの今の愛車、206SWです。
とっても現代車です。(運転させてもらいました。)
コレなら売れるのも解る気がします。
でも205の方がいいなぁ。
朝8時からローダーでAXを修理に入れました!
やっとですね。復活が楽しみです。
205もエアコン修理とギアオイル交換をしてもらいに
5が運転して出かけました。
俺はA5の修理・・・
しかし!
1日かかっても組み立てられませんでした。
どうもすみません・・・反省しています。
何はともあれ今週1週間車ナシだ〜
2003年6月10日 (火) 明るい曇り
6日の日に撮ってきたAn-22のポジが上がりました。
綺麗に撮れてて満足!
初めての撮影方法でしたが良かったです。(詳細は内緒)
そうそう、アクロポリスラリー終了しましたね。
Newフォーカスのマルティン初優勝で幕を下ろしました。
この、新しいフォーカスですが全然市販者と同じ形には見えないですね。
往年のシルエットフォーミュラーを彷彿とさせる気がするのは私だけでしょうか?
プジョーは冴えない結果でした。
2003年6月11日 (水) 曇り夜から雨
免許証の更新に行ってきました。
前回は普通の更新でした。
その時は受付開始前から長蛇の列が出来上がっていて
行列嫌いには「うげぇ」と。
今回は優良者講習〜〜でしたので
全然並ばずに入場できました。(受付開始5分後でも80番でしたが・・・)
交通の教習などの冊子を3冊も貰って
ビデオ見て30分で終了。
まぁ 講習については多くを語りませんが、
シートベルトの危険さを語っていたビデオを見ていたはずなのに
帰りの車、装着しないで帰ってる方を沢山見かけました・・・
全然何にもなってないじゃん!
2003年6月12日 (木) 曇り時々雨時々晴れ
梅雨ですねぇ
湿気っぽかったり雨が降ったりやんだり。
紫陽花は元気に咲き始めています。
2003年6月13日 (金) 曇り
ミラが汚い・・・
特にリアウィンドウあたりなんか
「何処走ってきたんだ!?」ってな勢いですよ。
これから先、何時晴れるか分らないので
洗車しました。
綺麗綺麗!
今夜は皆さん、帰ってくる予定で。
安全運転で来て下さいね〜
2003年6月14日 (土) 晴れ
今朝2時ごろ槍8到着。
FDと3人で久しぶりに朝まで雑談。
朝日が昇る時間になったら朝の散歩なんて
慣れない事をしてみたり。
朝は涼しかったのですが昼間は暑くて・・・
5の修理していたオーナーが熱くて死んでました。
夜は当たり前だけど1年ぶりのルマンです!
今年はどんなドラマが繰り広げられるんでしょうか!?
2003年6月15日 (日) 明るい雲り
朝まで1人でルマン観戦。(5は扁桃腺が・・・とかで速く寝ちった)
ベントレーが「超」安定してました。
プジョーエンジンの各車も頑張ってました。
10時頃FDが迎えに来てくれてワークスにGO!
途中で食べたとんこつラーメンがメチャクチャ美味でした。
ワークスには↑の様な車まであったり(コレ、ベースは1.4Egの205です!!)
205はリキッドタンクの交換でしっかりエアコンが復活!
もう寒いくらいです。
あとは代替ガスなので真夏でどれだけキクかですね〜
ついでにギアオイルも交換してもらいました。
オメガの690。
乗ってすぐの感想
「!?替わったの!?」
ま、乗ってしばらくしてからの効果を期待しましょう。
皆様、ありがとうございました。。
2003年6月16日 (月) 曇りのち雨
うう・・・痒い・・・
昨日ワークスに向かうFDの中で謎の発疹が出来ました。
毛虫にかぶれたとか蕁麻疹だとか言われたんですが。
ムヒ塗っても治らないです。
やっぱり蕁麻疹なのかしら?
病院行った方がいいかな??
・・・
ルマンの興奮の陰でひっそりと
サイトが1000hitでした。
2003年6月17日 (火) 雨のち曇り時々太陽
自動車保険、更新が近いので
各社から見積もり結果が 送付されました。
安いのと高いのは倍以上も年間の保険料が違います・・・
どうしよう〜〜
2003年6月18日 (水) 明るい曇り時々雨
ちょっと嬉しかった事
エアコン掛けているときの停車中に
車の下に水溜りができてた!
当たり前と言っちゃ当たり前なんですけどね。
2003年6月19日 (木) 晴れ
梅雨の中休みですね。
暑いです。
205のワイパーモーター(F)でも掃除しようかと思ったら
ウェザーストリップ剥がさないと外れないんですね。カバー・・・
2003年6月20日 (金) 晴れ
知り合いのエンジンレストア上がりの車を借りました。
WRCにも出ていたメイクスの2シーターRRマシンです。
エンジンの調子はメチャクチャいいんですが・・・
エアコン治してよ〜〜
熱くて死ぬかと思いました。
2003年6月21日 (土) 晴れ
またもやメチャクチャ暑い日に愛車を治しに来た5。
インマニ外して格闘する事、数時間。
何事も無かったの用に「スルッ」と付きました!!
オメデト〜〜
2003年6月22日 (日) 晴れ
とっても涼しかったです。
洗車して。
試走して。
気持ちいいなぁ アルピーヌ
散々格闘して手が届くのに取り付けられなかったときは
正直「こんな車捨ててやる」<オーナーじゃないのに
とか思ってしまった事を反省。
最高ですよ!
これが車趣味の醍醐味〜〜
2003年6月23日 (月) 曇りのち雨
昨日突然水が出なくなった井戸水。
ポンプが回ってなかったのでテスターでちょっと調べてみたら
とりあえず電圧はきている様子。
素人には手が出せない(涙)ので施工した電気屋さんにヘルプ。
パパッと調べて、端子短絡させたら「ウイ〜ン」と動きました〜〜
圧力センサーが壊れていました。
税込み6000円ですぐに直りました。さすがプロ!!
2003年6月24日 (火) 雨
最近、205のメカノイズが減った気がする・・・
気のせいかもしれませんが。
2003年6月25日 (水) 曇ったり晴れたり
東名高速での事故が続いていますね。
これだけ続くと、何かあるんじゃないかと勘ぐってみたり・・・
安全運転。安全運転。。
・・・
WRC、キプロスが終わっていました。
トップ3は3メイクス仲良く並んでいました。
スバル、プジョー、シトロエン
2003年6月26日 (木) 曇りのち雨
はっ!
最近、なんにもしてないぞ・・・
2003年6月27日 (金) 雨
まったりまったり
2003年6月28日 (土) 雨のち曇り
工具ホシイ病の5と買い物に。
FACOMのメガネ、俺も欲しいなぁ
でもって、オーバーホールキットがメチャクチャ高かった
ブレーキのシール交換。
写真はアルピーヌ5のフロント足回り。
ダブルウィッシュボーンが素敵です。
リアなんかもショックの全長がかなり長いです。
スポーツカーなんですね。
2003年6月29日 (日) 晴れ
誰だよ、前にこの車@A5の整備してた人は・・・
なんて叫びがこだました今朝の出来事です。
ブリーダープラグがポッキリ・・・
フロントの片方はメガネで「思いっきり」力掛けて
何とか外せました。
でも、いつ折れるかハラハラものでした。
こっち側は「ぬるっ」と逝ってしまいました。
その後、色々と手を尽くしましたが
あっけなく幕切れ。
結局キャリパーはワークスに輸送される運びとなりました。
抜けるといいですね。
それに、見なければ何事も無かったのに
見てしまって交換せざるを得ないパーツ。
そう。
ブレーキホース。@ピレリー製
左前だけ交換されていたような感じですが、
ソコだって車体側のホース接続部のナットが舐め気味・・・
あぁ・・・ 前途多難・・・
2003年6月30日 (月) 曇り
今日30日はほとんどの愛煙家のサイトが
この話題じゃないでしょうか?
JT銘柄ではないのに値上げですよ。
もう勘弁してください。。。